やれば激変!ブログが読まれないと嘆く前にまずお勧めしたい3つの事

こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。

この記事は、「ブログを書いたのに読まれない!」「アクセスが全然来ない!」と嘆くあなたの為に書きました。
ブログが読まれないのには理由があり、読まれるようにするためにできる事が大きく分けて3つあります。

 

実は僕自信がブログを始めて最初の1年半は殆どアクセスが無い状態でした。

なので、その気持ちめちゃくちゃ分かります。

僕の今のブログのアクセスは1日大体4,000PVです。がここまで来るのに2年半です。
数カ月で月間10万アクセス行く人もいるのに、ハッキリ言って超遅いんですよ。

 

でもね、だからこそ学べた事がいっぱいあるんです。(開き直り)

これは人気ブログでも必ず書かれていることなんですが、僕自身もこの3つをやっていなくてアクセスが全然来なかったんです。

最初に持っておきたい考え方をと併せて、「ブログにアクセスを集めるために、この3つは絶対に外せない事」をお伝えします。

スポンサーリンク

まずは覚えておきたい事
ドメインの強さ

まず!

WordPress等を使い、独自ドメインを使ったブログを立ち上げたとき、最初はドメインがめちゃくちゃ弱いんです。

 

戦闘力で言うと、0です。

 

誰にも太刀打ちできません。(キリッ)

 

だからこそ、最初はコツコツ更新したり、SNSを活用して1でもアクセスが流れてくるようにして、ドメインを強くしてゆくんです。

これは、お金を払って育った強いドメインを買わない限り誰でも経験することです。

 

最初は弱い。でもだんだんと強くなってゆくんです。

僕のドメイン、実は去年からブログを始めた家内のブログのドメインと強さが変わりません。

 

何を言いたいかと言うと、やり方さえ間違えなければドメインは短期間で強くなるって事なんです。

でも、これは僕らが決められることではないので「へぇ~そうなんだ。よわよわなんだ~。」と言うくらいの感覚で覚えておくといいですよ。

別に僕らはドメインを売る仕事していませんしね!

 

今のあなたのブログは、いわば赤ちゃんです!

パパ、ママ、大事に育ててね。

パパ、ママ、大事に育ててね。

これからお伝えする3つの事をやった記事で大事に大事に育ててゆきましょう!

読まれる為絶対にやるべき事その1
ターゲット(読者)を決める事

ブログで絶対にやっていけない事が、ただ書くことです。

「ブログが読まれない」と悩む方のほぼ100%はこれです。僕もそういう記事がうじゃうじゃあります(恥)

 

これは、僕の勝手な考えですが「Webページは設置すればアクセスが来る」という思い込みをしているケースが多いんだと思うんです。

僕も無意識でそう思い込んでいる節は実際にあります。

ただ、これは100%ありえません。

例えていうのなら、ミリオンセラーの売れっ子ミュージシャンを目指し、地図にも載っていない無人島で自分の歌を歌っているようなものなんです。

 

 

自分が有名人でもなければ、ブログは書けば読まれることは絶対にありません。

 

記事を書く上で、必ずターゲットを決めてください。

 

そこのユーだよ!(びしっ!)

そこのユーだよ!(びしっ!)

 

これが出来れば、絶対に読まれますし、これが出来ないと絶対に読まれません。

1年半これをやってきたので、間違いありません。(威張るな)

 

よくペルソナを決めると言いますが、具体的に言うと

  • どういう
  • 誰が
  • どういう状態で
  • 何に困っていて
  • 何を解消したくて
  • その為にどういうキーワードで検索するのか?

まで決めて書かないと、ホント読まれないんですよ。

 

「え~、面倒くさい!」という方は、ブログやめちゃえばいいと思います。

んな楽してアクセスなんて来ませんからね。

 

人気ブロガーさんたちは、こういった組み立てを必ず行っているんですよ、ほんと。

苦手でも、ブログが読まれたいのならやるしかありません。

 

大丈夫です。これは数をこなしてゆくうちにコツがつかめてきますから!

尚、やればやるほど力が付く読まれる記事の書き方のテンプレートを作り公開しました!
これで解決!恐ろしく読まれるブログ記事の書き方と構成テンプレート』を是非併せてご一読ください。

ターゲットを決める時のポイント

ポイントは、とにかく具体的にすることです。

僕の場合は、『誰』と一人に宛てていることが多いです。

今回は、僕のブログスクールに参加してくださっているHさんに宛てています。

スポンサーリンク

読まれる為絶対にやるべき事その2
そのキーワードの検索ボリュームを調べる事

ターゲットを具体的に決めたら、最後の『その為にどういうキーワードで検索するのか?』で実際に検索されているのか?検索ボリュームを調べる事も絶対にやってください。

誰も調べないキーワードで記事を書いても絶対に読まれません。

 

Googleのキーワードプランナーを使い、まずは調べてみましょう!

keyword01

試しの僕の地元のネタで行けるか検索してみました。

keyword02

検索結果画面の『キーワード候補』で検索ボリュームを知ることが出来ます。

 

なんと、『ラーメン 聖蹟桜ヶ丘』だと、月間平均でたったの70しか検索されない事が分かりました。

これでは、記事を書いても全然アクセスは来ません。

 

次に、画面左下の『キーワード(関連性の高い順)』をみてると『聖蹟桜ヶ丘 ラーメン』だと月間平均が1,600もあることが分かりました。

キーワードの順番一つでも検索ボリュームがこんなにも違うんです。

 

だから、このように必ず検索ボリュームを調べてください。

人のいない島に売り込みをしに行くようなものです。

折角の労力が無駄になってしまわないように、絶対にやってくださいね!

 

だ・・・誰か・・・。とならないように。

だ・・・誰か・・・。とならないように。

読まれる為絶対にやるべき事その3
実際にそのキーワードで検索してみる事

そして、検索ボリュームがあることが分かった上で最後に実際に検索をしてみるんです。

そうすると、どういう記事がウケるのかを知ることが出来ます。
そして、その記事以上のクオリティーを目指して記事を書くんです。

 

例えば、

  • 情報が古いので最新のものにする
  • 写真が少ないので、写真や画像を増やして視覚的に分かりやすくする
  • 動画を入れて文字を読まなくても分かるようにする
  • 説明が分かりにくいので、もっとかみ砕いた表現を使う

等です。

僕のブログ記事で検索上位表示されている記事は、この全部をやっています。(他にもありますが)

 

とにかく、最初にお話したターゲットがどうしたら喜ぶのか?その問題を解決できるのか?を最大のコンセプトとして記事を書くことです。

これが出来たうえで、キーワードを選定すれば必ず読まれます。必ずです。

 

くどいですが、「え~、面倒くさい!」という方は、ブログやめちゃえばいいと思います。

 

楽して片手間で書いた自己満足のブログは、絶対に読まれません。
これは僕が嫌って程やってきたので断言します。

 

伝えたい、役立てて欲しい、幸せになってほしいという想いがあるからこそ、伝える側は手間暇かけて発信する必要があると思います。

大丈夫です、あなたの想いは伝わるので、伝え方を工夫しましょう。
そうすれば絶対に読まれますから。絶対にね!

 

ブログは愛です!

記事を書くことに燃えるがいい!

記事を書くことに燃えるがいい!

メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!