
この記事では、Fetch as Googleに変わるインデックス登録をリクエストする方法と手順について解説します。
Googleの検索結果にいち早く掲載されるようにしたい方は、ぜひ覚えておきましょう!
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
インターネットから見込み客を集めたい…。
集客をしたい方は、SEO対策に取り組まれているケースも多いと思います。
実は、記事やブログ、ホームページはただ作れば自然に検索結果で表示されるわけではありません。
更新をしたら、Googleに掲載してもらうように通知しましょう。
目次
インデックスとは検索結果に掲載される事です
まずは、「インデックス」とは何かご説明しますね。
インデックスとは、冒頭でもご説明したように、Googleなどの検索結果に掲載される事を指します。
そして、インデックスされないといくらブログなどを更新しても自然検索からあなたのサイトを見つけてアクセスしてもらう事が出来ないのです。
そこで、やる事は大きく分けて2つあります。
- Googleサーチコンソールに登録し、サイトマップ送信をする。
- Googleにインデックス登録をリクエストする。
1は、『GoogleサーチコンソールにWordPressを登録しXMLサイトマップを送信する方法』で詳しく解説していますので、もし未登録の場合は最初に登録を済ませておきましょう。
「登録しておけば安心だ。と思われる方もいらっしゃいますが、Googleはインターネット上に星の数ほどあるサイトを巡回して情報収取をしていますので、すぐにあなたのサイトの更新状況を把握してくれるとは限らないのです。
そこで大事なのが、2のインデックス登録をリクエストすることです。

インデックス登録をリクエストする方法は、2019年2月28日現在では2通りあります。
Fetch as Googleは2019年3月28日以降は使えなくなります
まず1つ目は、Googleサーチコンソールで『Fetch as Google』という機能を使う方法です。
この方法が今までは主流だったのですが、サーチコンソールの新バージョン登場と切り替えに伴い、利用できる期間が2019年3月28日までとなっています。
まだ古いバージョンのサーチコンソールを使われている方は、こちらでもよいかと思われます。
⇒【SEO対策】Googleにいち早くインデックスさせるFetch as Googleの使い方

GoogleのURL調査ツールを使い、インデックス登録をリクエストしましょう
もう一つは、Googleサーチコンソールの『URL調査ツール』を使う方法です。
2019年3月28日以降はこの方法のみとなります。
リクエストの送り方は変わりましたが、難しくないので、手順を解説してゆきますね。
インデックス登録をリクエストする手順
まずは、新しいGoogleサーチコンソールにログインをしましょう。
古いバージョンにログインされた場合は、図のように右上のボタンから切り替えが可能です。
複数のサイト絵を登録している場合は、図のようにサイト切り替えが行えます。
あなたがインデックス登録をリクエストしたい記事があるサイトに切り替えましょう。
サイトの切り替えが終わったら、画面上に図のように「○○(あなたのサイトURL)」内の全てのURLを調査と明記された検索ボックスがあります。
ここに、インデックス登録をリクエストしたい記事のURLを入力しましょう。
もし、まだインデックスされていない場合は図のように表示されます。
図のように『インデックス登録をリクエスト』をクリックしましょう。
暫く読み込みます。
終わると、この様な画面に切り替わります。
これで無事にインデックス登録のリクエストが終わりました。
もし、もうすでにインデックスされている場合は図のように表示されます。
インデックスされていることを確認したかった場合は、画面を閉じて大丈夫です。
ただ、記事をリライトした場合は『インデックス登録をリクエスト』をクリックして、最新情報を通知しましょう。
終わると、この様な画面に切り替わります。
これで無事にインデックス登録のリクエストが終わりました。
注意 インデックス登録のリクエストは100%約束されたものではありません
1点注意点があります。
インデックス登録のリクエストは、特定のキーワードの検索結果に掲載される事を約束されるものではありません。
というのも、リクエストデータを基に、GoogleのAIがどのキーワードに相応しいのか。
そして、何位の掲載が相応しいかを判断するからです。
ですので、場合によっては検索圏外(100位より下)の場合や、インデックスを削除されてしまう事もあります。
Googleの検索順位は、毎日入れ替わっていますが、検索ユーザーにとって相応しいコンテンツ(記事)なのかという判断基準で決められています。
ですので、思わしい結果にならなかった場合は、リサーチをしっかりとして記事の構成や書き方を見直してリライトすることをお勧めいたします。

ただし、検索ユーザーにとって有益・相応しいと判断されたのなら、検索1位もとることができます。
あわせて読みたい記事
まとめ 更新をしたら、必ず更新を通知しましょう
以上が、Fetch as Googleに変わるインデックス登録をリクエストする方法と手順でした。
インターネットから集客をする為のブログであれば、この作業はサイトマップ登録と併せて必ず実施しましょう。
あわせて読みたい記事
あなたのブログに見込み客がドンドン集まってくる。
そんな集客に困らない、来客型のブログを作りたいなら、ぜひこちらの記事も併せてお読みください。