自分の商品・サービスを売る為・集客の為にブログを始めたものの…。一体どんな情報を発信したら良いのかが分からなくて手が止まってしまう…。なんて事はないでしょうか?
この記事では、そんな個人事業主もしくは一人社長でビジネス用にブログをやっている方に何を発信するべきなのかを解説します!
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
冒頭でのお話…。例に漏れず私自身も経験した事で、定期的にブログやメルマガでもご質問・ご相談いただきます。
「ブログでは有益な情報を発信せよ!!!」なんて投稿をよく見ますし、きっと聞いた事もあるのではないかと思います。
とは言え「情報」ってそもそも何!?ってなっちゃいませんか?
それ、至極普通の事なので安心んして下さい。
そして、「情報発信」と言う言葉に振り回されると、高確率で失敗・挫折しちゃいます!
一体なぜなのか。解決方法も順にお話して行きますので最後まで読んでみて下さい。
きっと「なんだ、これでよかったのか。なら書けるな!」となるはずですよ!
この記事の目次
情報発信をしなくては…と言う考えは負のループに陥りやすい
と言う訳で、本題に入って行きましょう!
ブログの情報発信といえば…「役に立つ情報」と言う事が前提になる訳ですが、ここが一番挫折してしまうポイント!
何故なら、情報=ノウハウ と捉えてしまう傾向が非常に強いからです。
間違ってはいないのですが、ノウハウ系…例えば「〇〇のやり方」と言う情報は、実際に検索をすると分かりますが山の様に言い方こそ違えど同じものが出てきます。
つまり、焼き回しの情報を量産しているだけなんです。
そうするとどうなるのか…。
- 検索からアクセスを集めるSEO目線で言うと、「既にある情報だから価値がない」と評価れてしまい、検索上位に掲載されません。
- 情報を探しているユーザー目線で言うと、「既に出回っている情報をわざわざあなたのブログから情報を得る理由がない」と判断されてしまい、読んでもらう事ができません。
この様に、何も良い事がない訳です!
そうするとどうなるのか…。
ご経験済みかと思いますが、「アクセスは来ない」「読まれない」「何も成果が出ない」の3拍子が見事に揃い、当然ながらモチベーションはガタ落ち。
「こんなに毎日頑張ってブログ記事書いているのに…。」
と、最後は挫折してしまいます。
だから、半年も続けられない方ばかりなんです。
ここまでのお話をまとめると、「情報=ノウハウと捉えてしまうと、既に出回っている情報の焼き回しを量産するだけなので、アクセスは集められないし、支持も集まらない!」と言う事なんですね…。
ですので、ひたすらノウハウ記事ばかりを書いている方は、今すぐそれを止めて以下の事をやりましょう!
まずはあなたの経験・体験を発信する事での貢献をするのがお勧めな理由
ブログに限った話ではないですが、よく「差別化しましょう」と言いますが、これって何でできると思いますか?
USPとか言いますが…。私は思うんです「あなたがあなたである事が唯一の差別化ではないか」と。
同じ性別・職業・年齢だとしても、同じ考え・経験・バックグランド・理念と言う方は二人といないんですね。
ですので、究極の差別化されたオリジナリティー溢れるブログとはあなたの経験・体験を発信する事なんですね!
「でも、似た経験した事ある人いますけど…。」
と思われたかも知れないですね。
全然OK!むしろ、だから良いのです!
と言うのも、疑問に感じられた「似た経験・体験をした方」に向けて書く事で「自分もそう!」と共感してもらいやすくなるからです!
対してノウハウは「知りたい」と言う共通点こそあれど、「共感されるものではない」訳です!
だからノウハウを書くだけでは全く意味がないんですよ!
ブログから集客・セールスをする上で忘れないで欲しいのは「お客様は何を決定打として、あなたの商品・サービスを購入するのか」と言うこと。
分かりますかね…。つまり、「あなたである事が決定打になる」ので、あなただから発信できる事を記事にして行った方が良い。と言う事なんですね!
特に有名企業でもない限り、我々個人事業主もしくは一人社長の事業のブランド力は皆無。
そうなると、勝負できるのは「あなただから」とお客様に指名していただく事に他なりません。
この「あなただから」となるのは、
- お客様の声
- プロフィール
- 掲げている理念
- これまでの実績
- お客様が信頼している方からの紹介
- 経験・体験談
等、多岐にわたりますが、これらは全てあなたに紐づくもの。
それに対してノウハウはそうとは限らない。特にブログ初心者はそこまで深いノウハウを書けない事が多い為、「あなただから」となる決定打となるものとは真逆の情報ばかり発信してしまう…。
だ・か・ら、「アクセスは来ない」「読まれない」「何も成果が出ない」の3拍子が見事に揃い、挫折してしまうのです!
こんな経験・体験を記事にしましょう!
では、ここまでのお話を踏まえ、一体どのような経験・体験を記事にすれば良いのか。
と言うことについてお話をしてこの記事はまとめに入りたいと思います。
理想を言うと…
今のビジネス・事業に関して、あなたがこれまでに経験・体験した事を記事にする事!
例えば
- お客様からこんな相談を受けたので、この様にして解決したところ喜んでもらえた!
- 過去にこんな事で悩んでいたんだけど、この様にして解決しての今がある!
- こんな勉強会でこんな事を学んだので、自分のお客様にこうして行きたいと思った!
- 過去にこんな事で困っていたけど、これを取り入れたことで無事に解決したので同じように困っていたら試して欲しい!
とかですね。
経験・体験を記事にする際に意識したい2つのポイント
ここでのポイントは2つあり、「お話の終着点があなたの事業に繋がる事」。
そして「必ずポジティブに終わらせる事」です。
全く関係のない雑記でも良いのですが、あなたの商品・サービスを知ってもらい、購入していただく事が目的のブログであれば、極力「軸はブラさない事」が大事です。
「あなたを知ってもらう為の」と言う意味では雑記も良いのですが、上記の目的がある初心者が雑記ブログを始めると高確率で読まれない独りよがりな記事を量産します。
ですので、「…なので、僕に・私に頼ってくださいね!」と言うメッセージを最後に添える事を記事のゴールとしましょう。
そして、ポジティブな終わり方に徹底するのは、「あなたは問題解決・目標達成をさせる為の存在なので、それはつまりポジティブだから」です。
「ネガティブな情報には、ネガティブな人が集まりやすい」と言う側面もありますが、集客目的であれば、それよりも上述した事を強く意識するべきです。
何故なら、お客様なあなたにポジティブな事を期待するからこそ、申し込み・購買をするからです。
[voice icon=”https://up-blog.com/img/af-laf.png” name=”運営者 佐藤” type=”l”]これ、セールスの鉄則として覚えておくべき事なのですが、人が購買行動を起こすのは、その行動の先にポジティブな未来がある事に期待をするからです。[/voice]悩みや目的達成の情報を求めている状態は、言わばネガティブなんですね。
なので、「その状況、僕が私がポジティブに転換させますよ!」と言うメッセージを込めてあげる。
これ、めちゃくちゃ大事なんです。
逆にですよ、こうした事がまだ書くほどない…。と言う場合は、あなたが今誰のためにどんな問題解決に取り組んでいるのか。
と言う事を書いて行きましょう!
経過を知っているからこそ、信頼できる。
という事があります。
また、超すごい人よりも、自分に近い人の方がお願いしやすい。ということもあります。
何事もステップアップですから、あなたの「今」をどんどん記事にして行きましょう!
ノウハウ記事を書くのは後からで大丈夫な理由
最後に、最初の方で「ノウハウは今書くな!」という事をお話ししましたが、理由はこれまでにお伝えしてきた通り。
ただし、書く事自体は悪い事ではありません。
と言うのも、あなたを通して初めてその情報を知る方が一定数いる事。
そして、後にあなたの見込み客にとって必要だと感じることが出てくるからです。
とは言え、最初からノウハウ記事を書くとテーマが漠然としがちで、焼き回しするだけなので、あくまでこれは後の話。
あなたの経験・体験を書いて行くうちに「この情報は押さえておいた方が良いな」と言うことが出てきますから!
その時で大丈夫です!
まとめ あなたの経験・体験は唯一無二なので記事にするべし!
と言うことで、以上がブログ初心者は情報発信ではなく経験・体験を発信するのがお勧めな訳でした。
具体的なワークではなく、考え方なのですが、ワークは考えてやらないと何も意味がありませんので、めちゃくちゃ大事です!
そして、ここでお伝えしてきた事を記事にして行く内に「何を発信すると集客につながるのか」と言う事がわかる様になってきます。
これを「プロダクトアウトから始め、プロダドインして行く」とセミナーなどで私はお話ししていますが、個人事業主もしくは一人社長のブログはこれが最もお勧めで成果が出やすいやり方です!
また、ブログの必要なPDCAワークも取り入れることで、あなたが記事で書くべきことも明確になって行きますし、「あなたが良い!」と言うお客様がどんどん来てくださる様になります!
詳しくは書籍『UP -BLOG』で解説していますので、ぜひこの機会に書籍もチェックしていただければと思います!
[amazonjs asin=”490661888X” locale=”JP” title=”UP-BLOG 申込みが止まらないブログの作り方 (マーチャントブックス)”][voice icon=”https://up-blog.com/img/af-laf.png” name=”運営者 佐藤” type=”l”]
私が執筆した書籍ですが、集客ブログの作り方をぎゅっと1冊にまとめてあります。
ぜひお役立てください!
Amazonでご購入くださった方には、特典をプレゼントしていますので、以下のページからお申し込みください!
→UP-BLOG書籍連動キャンペーンはこちら![/voice]
集客ブログでこれだけは押さえるべき3つのポイントをメルマガご登録でプレゼント!
集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」
「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」
とお悩みのあなたに!
2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!