この記事ではブログ、Facebook、Twitter等のSNSで無料で使えるアバター画像作成サイトをご紹介します。
もしあなたがアバター画像を探していて「どこで作ったらよいかわからない」「どのようなプロフィール画像が良いのかわからない」と迷われていたら、是非参考にしてみてください。
最新のすぐに使える無料アバター画像作成ができるサイトをまとめました!
この記事を最初に公開したのは2015年4月21日ですが、Flashサービスが終了したり、他にも沢山のアバター作成サイトが閉鎖してしまいました…。(寂しいですね)
そこで、新たにPC・スマホ両方もしくはPCで使えるものを中心に集め直してみました!
どれも今使えるサービスなので、お好みのものがあれば活用してみてくださいね!
併せてブログ用の画像素材をお探しなら、こちらの『ブログやSNS用無料画像素材(商用利用可能)サイト最新25選』を併せてご活用ください!
[getpost id=”7100″]
この記事の目次
押さえておこう!プロフィール画像作成時の注意点
写真、似顔絵イラストやアバターと人によって違いますのであなたに合ったもので作成してください。
プロフィール画像の効果として
- 読者の記憶に残る・覚えてもらえる
- 信頼感をアピールできる(特に写真)
- 他のブログと差別化
等が期待できます。
逆に変なプロフィール画像を使うと、「変な人だな。」と思われてしまい、あなたの信頼性が低下します。
プロフィール画像は、誠実さ・清潔感・頼りがい・知性・可愛さ等、相手に好印象を与えるものがベターです。
スーツ姿も素敵なんですが、何事も度が過ぎると、かえって怪しくなります。
あくまであなたのブログサイトのイメージ合わせた画像にすることを覚えておいてください。
プロフィール画像で相手に良い印象を与えることができると、記事を読んでみようかなと思ってくれる人の割合も増えますし、好意的にあなたの情報を受け取ってもらえます。
印象が良いと見込める恩恵として以下事が挙げられます。
- 固定読者になってもらいやすくなる
- 商品をスムーズに購入していただきやすくなる
- 気軽に相談メールを送っていただきやすくなる
等々色々なメリットが見込めます。
一番信用を得られやすいのはやはり写真ですが、様々な事情で公開できない方もいらっしゃると思います。
そういう場合は、アバターや似顔絵イラストを活用すると良いでしょう。
無理に顔をさらさなくてもOKです!アバターを使う手もあります!
手軽に無料で!最新版の似顔絵・アバター画像作成ツールはこれだ!
検索すると、まとめサイトが結構あったのですが古すぎて使えないものや、残念ながらサービスが終わってしまっていたものが多く存在しました。
そこで、忘備録も兼ねて『最新の無料アバター作成サイト』を選定してみました。迷っている方がいたら、ご紹介頂けると幸いです!
CHARAT
2.5等身のキャラクターアバターを作成することができます。
この他にも、
- CHARATねこメーカー
- CHARATドレスアップ
- CHARAT CHOCO
- CHARAT FACE
- CHARAT MONO.
- CHARAT YOCO
- CHARAT MAE
- CHARAT MAE2
- CHARAT GENESIS
- CHARAT BIGBANG
と、バリエーション豊かなアバター作成ができるサイトなので、「かわいいアバターが欲しい!」と言う方にお勧め!
めぶいた風イカちゃんアイコンメーカー
スプラトゥーンのキャラ風のアバターが作成できます。
好きな方は、アピールするために使って良いかも知れないですね!
Picrew(ピクルー)
「自分のイラストで画像メーカーが作れる」「作った画像メーカーで遊べる」 画像メーカープラットフォームです。
自分で描いたキャラを活用したい方にお勧めですね!
FACE ICON GENERATOR
グリコのポッキーのサイトです。
個性豊かなアバターを作成することが出来ます。
あくまでポッキーのサイトのものなので、ポッキーを手に持っていたりするのは我慢してください。
似顔絵イラストメーカー
少し前に流行ったドットのアバターです。
正直・・・古いですし、今更という感じが個人的にはしますが、レトロな感じを求める方にお勧めします。
萌える!アバターメーカー
『似顔絵イラストメーカー』の全身版です。
こちらもやはり今更という感じが個人的にはしますが、レトロな感じを求める方にお勧めします。
化け猫アイコンメーカー
本人とかけはなれてしまう、猫のアバターが作れます。
結構細かく指定できるの、出来上がると結構かわいいです(笑)
eLouai
Narutoやメープルストーリー風のアバターを作成できます。
キャラをそのまま使ったら、別人になってしまいますね(笑)
Get Peanutizes
有名な『Peanuts(ピーナッツ』(日本だとスヌーピーで有名ですね)に出てくるキャラクター風アバターが作れます。
2投身の可愛いキャラクターアバターが作れますよ。
(*以前は日本語も表示されていましたが、今は英語のみとなります。)
Anichara
アニメキャラ風のアバターが作成できます。
似顔絵作成ソフト
写真を加工してアバターを作成できます。
SP-Studio
サウスパーク風のアバターを作成できます。
セクシィアバター
あの結婚雑誌ゼクシィの提供するアバターサービスです。
カップルアバターが作成できます。
会員登録(無料)が必要なサービスです。
ご結婚の予定がある方で、ブログに掲載したい方に良いのではないでしょうか。
アバターメーカー SAY, PEOPLE!
PansonWorksのアバター『SAY, PEOPLE!』の公式アプリです。
作成したアバターはFacebookやTwitterでのシェアも可能です。
ビオレママ顔メーカー3
TVCMでのおなじみの『ビオレ』に出てくるキャラクター風のキャラクターが作れます。
ママさんブロガーにぴったりカモ!?
番外編…ソーシャルゲームやMMORPGのアバターを流用する
これは、過去にやっていたのですが、自分が遊んでいるゲームのキャラをアバターに使っちゃうという方法です。
私のmixiから拝借してきたやつです。
完全なオンラインゲーム野郎だったことがバレバレですね(笑)
(実はサーバー代表になったこともある程のめり込んでいた時期があります)
よく使われるアバターとして、
ハンゲーム
モバゲー
GREE
等もありますね。
基本的に全部無料ですので色々と試してみるとよいと思います。
ゲーム画面など、の画面を晒す時はほかのプレイヤーの名前は隠すなどの配慮はしてくださいね。
お金に余裕が出来れば、よりインパクトが得られるプロの方に頼むのもありだと思います。[/aside]
あなたの個性を追及するならプロに依頼しちゃいましょう
一番インパクトがあるのは、やはりあなたのオリジナルの画像です。
私はプロの方に依頼して描いていただきました。
多少お金はかかりますが、メリットして名刺にも流用しやすいというのが挙げられます。
ブログサイトを大切に構築していかれるのであれば、こういったアバター画像に初期投資をするのも大いにありです。
しかし、誰に依頼して良いかわからないという場合例えば以下のサイトで探すことが出来ます。
プロに外注するならここ!ランサーズ
プロへの外注専門のサイトです。
単価は高め(相場価格ではあります)ですが、1度描いていただければ、ずっと使いまわしがきくものを作ることが出来ます。
ワンコインからの依頼が出来る!ココナラ
プロのみならず、セミプロの方も在籍してらっしゃるので低価格で依頼できる案件が多いのが特徴です。
他にも専門学校の生徒さんに依頼したりするのもありですよね。
(彼らの経験になるので、引き受けてもらえるケースがあります)
知り合いに誰かいないか聞いてみると、意外なところから絵が得意な方が現れるかもしれません。
絵が得意な方は、自分で描くのも大いにありです。
むしろ、それがきっかけで似顔絵作成のオファーが来て新しい道を見出す方もいらっしゃいます。
まとめ 無料なので、色々試してみると吉! 無料画像素材まとめもあるよ!
ここでまとめただけでも27種のサービスがありますがもっともっとあります。
良いのがあれば追加してゆこうと思います。
アバター・プロフィール画像はいつでも変えられますから、色々と試してみてお気に入りを見つけられると良いですね!
ブログ用の素材をお探しでしたら、こちらで無料で使える写真や画像・アイコン集などのサイトをまとめていますので、併せてご活用ください!
[getpost id=”7100″]
集客ブログでこれだけは押さえるべき3つのポイントをメルマガご登録でプレゼント!
集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」
「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」
とお悩みのあなたに!
2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!