
この記事では、WordPressでサイトのタイトルの変更をする方法と、変更後の名前がタイトルバーに反映されないときの対処法について解説します。
ブログやWebサイトを運営しているとサイトのタイトルを変える事があると思います。
専門性が増してよりコアなものになったり、方向性が変わったり、様々な理由でタイトルを変えるケースがあります。
そんな時にサイト名も変えることがあると思います。
しかし、折角タイトルを変更したはずなのに、「あれ?ブラウザのタイトルバーに反映されないぞ?」という事はないでしょうか?
そんな時に気を付けておくとすぐに対処できる2つのポイントをお話しします。
目次
WordPressで基本的なタイトル(サイト名)の変更方法
まずは、基本的なタイトル(サイト名)の変更方法です。
【ダッシュボード】⇒【設定】⇒【一般】から通常はタイトルの変更を行います。
通常はこれでサイト名も、ブラウザ上のタイトルバー表記も変更されます。
しかし、それだけでは変更がされない場合は以下の2つをチェックしてみてください。
変更したサイト名が反映されない時にチェックしてほしい2つのポイント
チェックポイント① All In One SEO Packを使っていませんか?
All In One SEO Packのプラグインを使っている場合、プラグイン側でも設定が必要となります。
【ダッシュボード】⇒【All In One SEO】⇒【General Settings】から設定画面へアクセスし【Home Page Settings】項目にある【ホームタイトル】も変更してください。
この様に、プラグインでもサイト名を設定していないかをチェックしてください。
チェックポイント② 賢威を使っていませんか?
SEOに強いと定評のあるWordPressテーマの『賢威』ですが、このテーマでもタイトル変更が出来る仕様になっています。
使っている場合は、こちらも確認してください。
【ダッシュボード】⇒【賢威の設定】⇒【賢威の設定】から設定画面を開き【サイトのタイトル】を変更してください。
細かく設定が出来る分、見落としがちな部分です。
今回は『賢威』というテーマで例をあげましたが、テーマの方でもこのようにサイト名を設定できる場合が多くあります。
ですので、テーマ側で設定を行っていないかをチェックしてください。
まとめ
ブラウザのタイトルバーに変更したサイトタイトル名が反映されない場合は
- All In One SEO Packの設定確認
- テーマの設定も変更しているのかの確認
この2つを確認してください。
大半の場合は、これで解決が出来るはずです。