WordPressのウィジェットでビジュアルエディタが使えるプラグインの使い方

この記事では、WordPressのウィジェットでビジュアルエディタが使えるプラグイン『Black Studio TinyMCE Widget』の使い方を解説します。
このプラグインを使えば、プロフィールなどのウィジェット編集が投稿画面と同じ操作で出来るようになります。

こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。

WordPressのウィジェットの編集、大変ですよね。

通常は以下の画像の様に『ウィジェット』(サイドメニュー)に写真付きにしたり、文字を太字にしたりする場合は『テキスト』ウィジェットでHTMLタグを入力する必要がある為、少し操作が難しくなります。

そんな方にお勧めしたいのが、ここで解説するプラグイン『Black Studio TinyMCE Widget』です。
このプログインを使えば、記事の投稿画面と同じ操作が出来る為、HTMLタグを覚える必要がなくなります。
とても簡単に導入できるので、早速解説をします。

『Black Studio TinyMCE Widget』のインストールまでの流れ

まずは、WordPressの管理画面で『プラグイン』⇒『新規追加』をクリックします。
下図のような画面が表示されるので、検索ウィンドウに『Black Studio TinyMCE Widget』を入力すれば自動検索がされます。

下図の様なアイコンが表示されますので、図に従いインストールと有効化を行ってください。

Black Studio TinyMCE Widgetの検索とインストール

これでインストールは完了です。

Black Studio TinyMCE Widgetの使い方

追加されたウィジェットは、『外観』⇒『ウィジェット』画面に『ビジュアルエディター』と言う名前で追加されています。
後はこれを追加したい場所に設置するだけです。

ウィジェット編集画面でのBlack Studio TinyMCE Widget

編集画面は以下のようになっています。
投稿画面と操作が全く同じなので、画像の挿入や装飾が簡単にできますよ。

Black Studio TinyMCE Widgetの編集画面

これで、記事の投稿画面と同じ操作でウィジェットを編集できるようになります。

運営者 佐藤
1点注意点として、Jetpackプラグインを使っている場合、表示されない場合があります。

その時は、一旦Jetpackプラグインを停止してから操作するようにしてみてください。

尚ウィジェットの操作方法について分からない場合は、こちらのプログラムで解説しています。

あわせて読みたい記事

メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!