![[ブログ起業]貴方がブログでビジネスチャンスを掴めることを考えたことはありますか?](https://up-blog.com/wp-content/uploads/2016/08/yourblog-have-chace.png)
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
僕の仕事部屋はエアコンがない為、一時カフェで午前中はワークをする生活習慣にしようかと思っていたんですが、最近は余程の事が無ければ扇風機で十分に感じるようになりその必要がなくなりました。
娘の風邪が治らないので、朝のお薬→洗濯手伝い→娘にご飯を家内とあげる流れになると、7時くらいから起きても落ち着くのが9時。
そのまま隣の仕事部屋でワークをする方が流れ的に効率が良く感じ始めています。(こうしてさらに出不精になる)
昨日は初めてのつかまり立ちのシーンに立ち会うこともでき、子供の成長を感じる瞬間に立ち会えることが最近は楽しみになっているのもあるんだと思いますが。

パパとママはスマホで写メを撮りまくっていましたw
さて、今日はブログ書く人はビジネスチャンスめちゃあるよ!というお話です。
僕ら個人でお仕事をする人間は特に常に自分の仕事に関連する最新の流れや情報へのアンテナを張るわけですが、その中の一つで書籍があります。
書籍と言えば、知識の宝庫なので最新情報や知らないことがわんさかあるのでは!と思い最近インターネット関連の書籍を購入しています。
しかし、購入してビックリするのがその情報の薄さ。「2,000円近くもしてGoogleで乗っている内容じゃないか・・・。と言うか既に記事にしているし。」といった内容が本当に多いんですね。
昨日も、コンサルティングを受けて下さっている方に「世の中で知りたいと思われている情報はこういった内容」という事例を知って頂くためオウンドメディア関連の書籍を購入してみて開いてビックリ。
「これ、全部記事にしていますね・・・(苦笑)」とネタにすらなりませんでした。
そして、「この程度でいいのか」と自信もつきました。
これは、「僕が最新の情報を知っているんだぜ、スゲーだろう!」という自慢をしたいわけではなく、情報系の書籍は書籍化されるまでに時間がかかる為に古いという事。
そして、そういった本が売れるという事は、自分たちが今持ち合わせている知識や経験はもっとビジネスに活用できると感じたわけです。
僕が感じたのが、日ごろ情報をアウトプットする癖をつけておくと、その情報がビジネスにつながるケースがまだまだあるという事。
ですので、「もう出回っている情報だ」「自分の中では常識」と思っていても、積極的に記事にすることをお勧めしたいなと思いました。
案外インターネット業界の常識は浸透していない
情報化社会、情報はネットで収集が当たり前だと僕らインターネット関連の仕事をする人間は思っていますが、実際はそこまで情報が追い付いていないところが殆どという実態があるわけですね。
例えば、WordPressを使ったブログを持っている方であれば作ることに対して価値をあまり感じることはないと思います。
しかし、僕のワークショップもそうですがこれから始めたいと思う方にとっては一定数の価値を見出していただくことができます。
もちろん、お金をいただく以上は責任をもって受けることが大前提となりますが。

こういう事が、案外あります。
ただ同時に、未知なものに価値を見出してもらえないこともあるという事も知っておく必要があると思いました。
例えば、ホームページを持てばインターネットからお問い合わせがくると思い込んでいる方はまだ圧倒的多数です。
『今ユーザーがどのようにして情報を収集しているのか』、『比較が当たり前となった今、商品の特徴ではなくその商品がいかに見込み客の悩みや余裕を解消できるのかを伝える「コンテンツSEO」の優位性』について、なかなか理解をしてもらえないケースがあるんです。
そこは、プレゼンをしっかりとして相手に対してどういうメリットがあるのか、それこそどういった売り上げに対する悩みの解消につながるのかが伝われば十分にお仕事にすることができます。
自分の中にある情報を露出することで、欲する人が現れる
では、自分の持ち合わせている情報がどのようにしてビジネスチャンスに結び付くのか?
というお話になりますが、僕はここは『ブログ』をプッシュします。
SNSやメルマガももちろん一定数の読者さん獲得に役立ちますが、『情報を欲する人は検索をする』という事に着目をすると、ブログになるんです。
なぜなら、検索エンジンに一番強いからですね。
例えばiPhoneユーザー対策であればBingの活用が有効です。
『Bing対策するとiPhoneユーザーからアクセスが来る訳とやり方』をお読みください。
特にブログの場合は記事がブログ内に残り、いつでも読み返せること。
そしてSEO対策を適切に行えば、毎日読者さんに恵まれます。
僕の今のお仕事は、ブログのお悩み解決記事がキッカケで専属契約になった法人様やコンサルティングを申し込んでくださったクライアントさんがいらっしゃいます。
これは、ブログで僕の中にある情報を露出していなければ決して起こらなかったことです。
有名なブロガーさんですと、取材やメディア出演の依頼もブログ経由が当たり前。
間違いなく情報の最先端はインターネットにあるので、その時流に乗ることはビジネスにつながるという観点からも理に適っていると僕は考えています。
*『『ブログ集客』5つの極意。毎日集客・販売する方法。ブログだけで売り上げ100万円』という記事で具体的な方法は書いていますので是非併せてお読みください。
つまりは、まずはブログの記事に起こしてみることでそこからチャンスが作れる可能性が生まれるという事です。
もし、ブログでご飯を食べてゆきたい。起業をしたいと思われている方がこの記事を読まれていたら、「自分の常識は他人の非常識」という事を念頭に、記事を書いてみてください。

この考え方は、もったいないです!
ブログに関して悩んでしまったら、『ブログ集客を自動化するために持つべき7つの考えとやり方。』にギュッと詰めていますので、併せてお読みいただければと思います。
まとめ ブログにはビジネスチャンスが溢れている
という訳で、インターネット業界書籍を読んでいたら思ったことを書いてみましたが、思い当たる節がある方もいらっしゃったのではないかと思います。
ブログは余程ネガティブなことをしない限りあなたのデメリットにもリスクにもなりません。
むしろ、こうしたチャンスを逃している可能性を考えると、その方がデメリットでありリスクなのではないかと思います。
ほんと、もったいないんです。
ブログ、インターネットの世界はいわば自由の国アメリカ。
あなたの夢をかなえられるチャンスがごろごろしています。
ブログ、盛り上げてゆきましょう!