
去る1月24日に、WordPressで作るメルマガ集客ブログ構築ワークショップを開催いたしました!
「次はいつですか?」というお問い合わせをたまに頂いていたのですが、ようやく開催できました!
今回は、僕が主催するワークショップについて改めてこんな方に来ていただけたら、役に立てますよ!と言う事をお話します。
コンセプトを一新し、お互いにとってメリットのあるお客さん・見込み客だけを集客する為のブログを作る方法に特化させました。
ご参加くださった方の声も掲載しますので、自分のブログから集客を行いたいんだ!という方は是非ご参加いただく検討材料にしていただければと思います!
ブログからの集客って現実的なの?
まず、僕がブログからの集客をお勧めしているのは、個人事業主もしくは小規模ビジネスオーナー。もしくはそれを目指している方です。
大抵の場合ネット集客と言うと、広告を打つというイメージを持たれる方が多いですが、広告からの集客を行う場合、資本力で負けてしまいます。
広告表示される頻度や期間は、完全にかけたお金次第なので、仮にライバルが大手会社や資本力のあるところであれば集客できないという事ですね。
そしたら、同じ土俵で戦うのはあまりにも分が悪すぎるわけです。
そこで、集客方法を変えるわけです。
今、インターネットは誰にとっても身近な存在となり、多くの方はパソコン以外のスマホからいつでも調べたい事を検索できるようになりました。
インターネットの存在価値は、調べられる・・・自分の悩みや不満、欲求を解消できる情報を調べられる事にあります。
つまり、情報にニーズがあるという事なんです。
だから、自分の発信する情報が、検索されるニーズとマッチさえすれば読者は集まるんです。
読まれる記事が、あなたの商品やサービスに紐づくものであれば、即ちあなたの見込み客であるという事。
実はブログは運営次第で見込み客集客するのに物凄く向いていて、それが現実的なお話であるという訳です。
また、ブログを構築してゆく中で、自分の商品やニーズ、お客さん像など様々な事を考えることが出来る為、漠然としていたビジネスモデルがどんどん具体化してゆくというメリットも実はブログにはあるんです!
なんでブログでもWordPressなの?
こちらの記事『WordPressが集客力が強くWebマーケティングに強い10の理由』でも書きましたが、見込み客集客にはGoogleなどの検索エンジンからのアクセスを欠かすことができません。
しかし、SNSや無料ブログは残念ながら殆どの場合、検索結果画面で上位表示されません。
その順位がどれだけ大切かと言う話ですが、検索結果の1位からのクリック率は以下の通りです。
1位 | 31.24% |
2位 | 14.04% |
3位 | 9.85% |
4位 | 6.97% |
5位 | 5.50% |
6位~10位 | 3.73 |
2ページは残念ながらほぼみられない・クリックされないと言う事がこれで分かると思います。
*Googleが公表した2014年度のデータです。
検索上位表示されないとどれだけ役に立つ情報を発信しても、読まれない言う訳です。
それなら、より検索結果画面に上位表示されやすいブログシステムを使った方が、集客に有利と言う事が言えるわけです。
それが、GoogleのSEO責任者であるマット・カッツ氏も講演で良いと認めたWordPressなんです。
⇒『WordPressが集客力が強くWebマーケティングに強い10の理由』
何が他のワークショップと違うの?
と、言う訳で「なるほど!じゃあWordPressでブログを始めようじゃないか!」と始められる方が非常に多くいらっしゃいます。
ところが、大抵の場合折角ワークショップに参加しても途中でやめてしまわれる方が殆どです。
インターネットを使ったビジネスで95%もの方が、月5,000円の売り上げを上げられずに挫折するというのは有名な話ですよね。
ブログも同じです。
最終的には、努力を継続できるか等ご本人の問題ですが、教える側にも問題はないかなと思いました。
そこで、僕が去年開催したワークショップ等も含め見直し、挫折者を最小限にする為に3つの事をやる事にしました。
僕が挫折者を最小限にする為に差別化してる3つの事
①少人数制にし、その場で質疑応答出来る様にした
まず、人数は最小限度にとどめるという事。
たまに安価で大人数を集めているワークショップがありますが、あれじゃあ何も聞けない。
学校の授業と一緒で、飲み込みのいい人だけがどんどん進んでゆくという、あまりにも不公平な環境を極力排除する事にしました。
だから、最大5人。
今後3人くらいまで減らし、その分内容を濃くしてゆくことも考えています。
操作に不安がある、一度は挑戦したけどよく分からないから挫折してしまった。
そういうあなたの為のワークショップです。
②メルマガ集客用ブログにテーマを絞り、ぶれない様にした
ブログという大きな枠でやると、参加者ごとに思惑が違う為「完成したものが思っていたものと違う。」となってしまう事が去年開催したワークショップを経て僕が気付きました。
サイトアフィリエイトとしたい方もいらっしゃれば、自分のオリジナル商品を売りたい方もいらっしゃる、アドセンスなどの広告収入をベースにしたい方もいらっしゃる。
どれかにフォーカスすると、他からブレてしまうというジレンマがあった為、メルマガ集客用ブログのテーマ1つに絞りました。
これで、販売する商品や集客したいイベントなど目的は異なっても、メルマガに集客を経て行うという共通のゴールを設けより的確なノウハウや事例をお伝えできるようになりました。
ブログからメルマガへ集客をしたいというあなたの為のワークショップです。
③ブログを運営開始させるまで、サポートすることをパッケージにした
折角参加したものの、その後操作をどうしたらよいのかわからない。
と言った理由で辞めてしまわれる方が多い事を僕はこの2年で知りました。
本人の努力不足もあるでしょう。
しかし、参加日以降のフォローが全くないワークショップが多く、正直お金目的だけ?と思ってしまう事が沢山ありました。
ブログは実際に運営し始めないと分からない事が殆どなので、一見完成しているようでも実は不十分。
だから、サポートは必須だと僕は考えました。
個人的なアクセスアップなどの為のアドバイスはコンサルティングになりますが、記事が書けるようになるまではサポートをする。
その為に専用のコミュニティーを作りました。
質問し放題、他の方との情報共有もできます。
他の参加者との交流もしながら、ブログを運営させてゆきたいというあなたの為のワークショップです。
参加者直筆!いただいた生の声。
最後に1月24日に開催しました、ワークショップにご参加くださった方から頂いたアンケートです。
長時間のワーク後にも関わらず、快くお答えくださいました。
ありがとうございました!
T.Sさん 千葉県在住・会社員
M.Hさん 埼玉県在住・個人事業主
KAORUさん 東京都在住・ライター
ワークショップ後は、全員で懇親会をしました。
時間が足りなくなるほど、おしゃべりに夢中になりました(笑)
この記事を読んでいるあなたも、同じような悩みを抱えていたり、じっくりとブログ構築を行ってゆきたいのであれば是非ワークショップにご参加ください。
お会いできます事、楽しみにしております♪