
この記事では、WordPressの管理画面にログインすると通常とは異なり「参加サイト」「購読ブログ」などがページ上部に表示されるようになってしまった時、元のモードに戻す手順について解説します。
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
WordPressは管理画面にログインし、実際に公開されているページと行き来しながら操作することが多いですよね。
しかし、以下の画像のように上部のツールバーが通常とは異なった表示になってしまい、操作がしづらくなることがあります。
※画面上が変わってしまった状態。対して下が通常のツールバーです。
これ、実はプラグインが原因なので1分で解決する方法を解説してゆきます!
ツールバーの構成が変わる原因はJetpackです
まず、これはサーバーの契約内容などで変わるものではなく、プラグイン「Jetpack」が原因です。
すぐにもとに戻せますので、早速解説してゆきますね!
まずは、WordPressの管理画面にログインします。
次に、左のメニューに有る『Jetpack』→『設定』の順にクリックしましょう。
Jetpackの設定画面が開いたら、画面上の方にあるメニューから『執筆』をクリックしましょう。
執筆の設定画面に切り替わったら、ページの下の方に『WordPress.comツールバー』ブロックがあります。
そこの『WordPress.comツールバーを無効化する』のボタンをクリックし、無効化しましょう。
これで設定は完了です!
インストールした最初と同じツールバーに戻ったはずです。
結論Jetpackは使う必要はない
ツールバーをもとに戻す方法は以上となりますが、「そもそもJetpackは必要なのかな?」と思う方は少なくないと思います。
個人的には、Jetpackは使う必要はないと判断しています。
数年前であれば、WordPress本体や流通していたテーマの機能が乏しかった為、例えばSNSのシェアボタン機能を簡単に追加できるなどで重宝されていました。
しかし、今はテーマに標準で付いている機能ばかりで、尚且プラグインを入れすぎると読み込みが重くなる。
と言ったデメリットが有る為、今となっては使う必要性は特段ありません。
「管理画面上でアクセス解析が手軽にできるから」という方であれば、Googleが公式で出している『Site Kit』の方が断然機能が良いので、もしそうであればこの機会に乗り換えてしまったほうが良いですね!
→WordPressの管理画面で解析できるSite Kit by Googleの設定手順
※クリックで設定などの詳細を確認できます。
以上です!WordPressを使っているあなたの問題解決につながれば幸いです。
もし、設定のことなどでお困りでしたらサポートできますので、お気兼ねなくご相談くださいね!