
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
今回は、僕がなぜ毎月交流会を行うのか、そしてこんな方に来てほしいなという事を簡単に書きたいと思います。
よく「facebookの投稿、食べ物かビールだよね(笑)」って言われますが、その理由ですね(笑)
この記事を読んで、是非あなたも懇親会にいらしていただければなと思います!
毎月恒例の懇親会とは
まず、僕が毎月恒例で開催している懇親会ですが、毎回10名程度で集まりBBQをしたり、熟成肉を食べたり、クラフトビールを飲んだり、焼肉を食べたりしています。
今月開催した懇親会の模様
今月は僕の地元、京王線は聖蹟桜ヶ丘にて『ハンバーガーを食べながらワークをして、焼肉を食べる会』を開催しました。
場所の関係もあり、少人数での開催でしたが僕のお気に入りのカフェでハンバーガーを食べ。
焼肉までの間、ワークを行い。
焼肉を食べ。
そのまま2次会~という何がメインか分からないものでしたが、今回も盛り上がりました!
写真はいつものケンセイさん!いつもありがとうございます!
何故やるのか
facebookの投稿がいつもこういった飲み会みたいのばかりなんですが、実は僕が懇親会を毎月開催するには理由があります。
そもそもこの懇親会、僕と同じように独立起業されている。もしくはそれを目指している方が主な対象者となります。
今起業と言えば様々な方法があり、僕のようにパソコン一つで起業もできます。
しかし、僕が起業当初つらかったのが『孤独だったこと』でした。
起業後は自分で行動をしないと人とかかわる機会がホントなくなるんですが、起業前の目指している段階でも実はこの孤独感を感じていました。
いわゆる考え方が変わり、日常的な行動も変わるので、身の回りの環境とのズレを感じて合わなくなってゆってしまうんですよね。
仕事が終わったら、「さぁ!飲みに行こう!」というのも大好きだったんですが、起業を目指すとむしろお仕事が終わってからが本番。
直帰して寝る時間を削ってワークをしてゆきます。
そういう生活をしていると、どんどん周りとも会話が合わなくなるし、価値観そのものがずれてゆくのを自分で感じてしまうんですよね。
そうなると、ホント辛い。
いっそやめて元の生活に戻ってもいいんじゃないか?なんて思ってしまう事もしばしば。
そんな時、僕が本当に救われたのが『同じ目標を持つ仲間との場』でした。
同じような悩みを抱えながら奮闘してゆく仲間との交流は、お互いに励まされますし、「よし!自分も頑張ろう!」って沢山の刺激をもらうこともできますし、沢山の気づきも得る事が出来ました。
お陰様で僕は独立できたものの、周りを見て思うのがやはりそういう場がないが為に流されてしまうという現状。
また、独立後も自分でそういった場を探すのがなかなか苦労しましたし、合わない事もしばしば。
そこで思ったのが、「それなら自分でそういう場を作ろう」という事でした。
お互いに悩みを相談したり、近況報告をしたり、アドバイスしあったり、ヒントがあったり、励まされたり。
自分で決めた目標に進む人たちってホントいつ会ってもキラキラしていて、その時間と場が僕自身にとってもなくてはならないものとなりました。
とは言え、ただお茶を飲みながらだと、どうも堅苦しい・・・。
「そうだ、おいしい物を食べて飲んで楽しみながら交流しよう!」
これが僕の懇親会のスタートでした。
最初は2人からスタートした懇親会でしたが、今では様々な業種の方が毎回ご参加くださり、延べ人数100名以上の方と一緒に時間を楽しむことができています。
毎回「次は誰と飲もう。誰が来るかな」とワクワクしながら企画しています。
こんな方、是非いらしてください!
という訳で、途中長く語ってしまいましたが
- 独立起業を目指しているけど、孤独だ。仲間が欲しい。
- 独立起業を目指していて先輩からお話を聞きたい。
- 起業していて、自分と同じように仲間が欲しい人。
- 起業していて、ビジネスをもっと楽しみながら行いたい人。
- 美味しい物を食べながら飲みたい人(笑)
こんな方は、是非いらしていただければなと思います!
facebookでよく募集をかけているので、是非チェックしてくださいね!
あなたとお会いできることを楽しみにしています!