
こんにちは。来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
2020年10月14日にGoogleが『Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)』のリリースを発表しました。
昨年ベータ版がリリースされた『アプリ + ウェブ プロパティ』の正式版との事ですが、GA4の最大の特徴は『機械学習を導入し、コンバージョン後に予測されたデータの解析が可能になった』という事です。
では、具体的にこのGA4を導入することにより、どんなメリットがあるのか。
私なりに情報をまとめましたので、導入の参考にしていただければと思います。

GA4はROIの向上に焦点を当てたプロパティ
ROIは「Return On Investment」の略称です。
「投資収益率」や「投資利益率」とも呼ばれ、その投資でどれだけ利益を上げたのかを知ることのできる指標のことを指します。
今年は特にコロナの影響もあり、『ビジネスのオンライン化』がさらに加速していますが、オンラインで欠かす事が出来ないのがデジタルデータ分析です。
そんなデータ分析に欠かす事が出来ないのが、Googleアナリティクスです。
Googleアナリティクスと言えば従来、『結果』を測定する事が主な役割でした。
つまり、立てた仮説の結果どうだったのか。と言う所をデータ化していた訳ですね。
そしてそれを元に、「ではここからどう改善を図るべきか」という事を決めて次のアクションを起こす…。
と言うのが一般的でした。
これに対し、今回のGA4は、実際にコンバージョン(立てた目標が達成)した先を、学習したデータを基に「この流れだと、こう言う事が予測できる」と言った事を分析できるとの事。
例えば…
- 新しい顧客にニーズの高まってる商品など、自社の売り上げに関する傾向を自動的に知らせてくれる事で、自社の顧客が将来的にとる可能性のある行動を予測する事が出来るようになる。
- 特定の顧客グループから得られる可能性のある収益など、新しい追加指標が追加し続けられるようになる事で、マーケティングに必要な予算の算出に必要なデータが得られるようになる。
こうした事から、より価値の高い顧客にリーチしたり、その顧客が何故他よりも多くを費やす可能性があるのか。
と言った理由を知れるようになる事から、改善する為のアクションを起こしやすくすると言います。
つまり、ROIの向上により貢献できるようになる。という事ですね。
これは冒頭でも述べた、機械学習が導入された事による大きな恩恵と言えます。
しかもGoogleは世界最大規模のビッグデータを保持しています。
ですので、Web上におけるユーザーのあらゆる動向データも参照しながら個々のサイト(アナリティクスを設置しているもの含む)上で「ここのビジネスでは、ユーザーはどうなのか」という事を測定・推測をしてくれるという事はかなり心強いのではないでしょうか。
Google広告との親和性も向上
また今回、Google広告とのより密接な統合が行われることにより、『より関連性の高い顧客にリーチできるオーディエンス作成が出来るようになる』との事です。
イメージで言うならば、専用のAI担当者がつき、一緒に戦略を立ててくれる。と言ったことろではないかなと思います。
更に公式ブログの発表によると、「アプリ内及びWeb上で発生するYouTubeのエンゲージメントからのコンバージョンをレポートに含める事が可能になる。」との事。
YouTubeの動画ビューからのコンバージョンとGoogleおよびGoogle以外の有料チャンネル、Google検索、ソーシャル、メールなどのオーガニックチャンネルからのコンバージョンを確認できるようになる事から、どのチャンネルをどのようにして活用すると良いか。といった複合的な視点で解析して次の戦略を練れるようになるのはかなり心強いはずです。
顧客の動向測定が強化された事でより戦略が立てやすくなりそう
今回のGA4では、デバイスやプラットフォームごとの断片化されたデータではなく、顧客の動向を中心に測定すると言います。
例えば、顧客が最初にWeb上の広告からあなたのサイトなどビジネスを発見し、後でアプリをインストールしてそこで購入するかどうか。と言う所まで確認ができるとの事。
また、買収からコンバージョン、維持に至るまでのライフサイクル全体にわたって、測定・学習をする事から、あなたのビジネスに関心のあるカスタマージャーニーの一部に基づいてマーケティングの洞察を直感的に見つけることができるとの事。
例えば、ユーザー獲得レポートで、どのチャネルが新規顧客を促進しているかを確認できる。などが挙げられますね。
従来の「結果どうだったのか」中心の測定に対し、「だからきっとこうなるだろう」ですとか、「こう言った傾向がみられるからこう言うのはどうか?」という事が提案されるのはかなり助かるポイントではないかなと思いました。

まとめ この機会に導入するべし!
という訳で、ザックリとですが公式発表の情報をベースにお話を搔い摘んでまとめてみました。
デジタルマーケティングを攻略する上でデータの分析は必要不可欠ですが、どうしてもデータが断片的で「どこをどう見たらよいのかが分からない」という事で悩まれる方からご相談を沢山受けてきました。
そんな中、今回発表されたGA4は、データの測定結果だけではなくその先まで予測・提案をしてくれる。という事ですから、マーケティングやデータ分析が苦手な方にも心強い存在になってくれるはずです。
クライアントとデータを見ながら打ち合わせをする際も、より可視化されたデータにより、具体性と現実味のあるお話もしやすくなると期待です!
集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」
「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」
とお悩みのあなたに!
2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!