こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
ブログが集客メディアとして定着し、「我こそは!」と参入者が増加の一途をたどるブログ業界ですが…。
その実態はOne Takes All。ごく限られた一部の方しか成功を手にする事が出来ていないのが実態です。
そんな状況を打破すべく、5年の歳月をかけて様々な検証を重ねた結果「これをやればブログ集客は仕組み化できる!」と断言できるポイントだけど体系立てた一冊『UP-BLOG 申し込みの止まらないブログの作り方』が12月4日に発売する事になりました。
本当に沢山の応援をいただき、Amazon予約キャンペーンでは
- コンピューター・IT
- インターネット・Web開発
- SNS・ブログ
3つのカテゴリーで1位!3冠達成!
総合でも最高28位までランクインすることができました。
本当に、本当にありがとうございます。
その『UP-BLOG 申し込みの止まらないブログの作り方』の出版を記念し、高円寺にある文禄堂Ayumibooks高円寺店様にて、12月7日に監修を務めてくださった株式会社アイマーチャントの菅智晃さんとのトークライブ&サイン会を開催させていただく運びとなりましたので、その詳細をお知らせいたします。
トークライブのテーマは、ズバリ『ブログの未来』について。
様々なブームやアルゴリズムの変更など、2018年も激動の1年でしたが、果たして来年はどうなるのでしょうか?
そして、生き残る方と生き残れない方を二分する分岐点とは!?
トークイベントは、こんな方が対象です
まず、本トークイベントですが、
ブログを使って集客を仕組み化するべく、挑戦中の
- 個人事業主
- 中小企業担当者
- もしくは独立を目指している方
が対象となります。
また、
- 私、佐藤に会ってみたい
- 監修の菅さんに会ってみたい
- 直接お話をして質問してみたい
という方も、もちろん大歓迎いたします!
当日書籍をお求めいただけますが、予めAmazonでお求めくださった場合、お持ちいただければサインいたします!(ご希望があれば)
参加すると、「ここだけの」こんなお話を聞くことができます
Amazonキャンペーン後、監修の菅さんとあれこれブレストをした結果、トークは対談形式で、
これからのブログの未来として、
- 検索ニーズやシステムの目まぐるしい進化に伴いブログは廃れてしまうのか?
- twitterが再加熱しているが、動画や音声などのメディア活用はどうするべきなのか?
また、事業者がよくぶつかってしまう壁である
- 自分で運営しろといっても、ノウハウ記事の網羅って本当時大事なの?
- 実は○○の活用でブログ集客は容易になる!
という事をブログ歴5年のコンサルタントの私、佐藤と、ネットビジネスを基軸に10年以上も最前線で活躍し、誰もが知る大手企業の事業を受け持つ8社の役員をされている、株式会社アイマーチャントの菅さんと対談形式でお話してゆきます。
トークライブ主催者のご紹介です
来客メディアコンサルタント。 Unlimited Potential代表 北海道出身
WordPressを使ったWeb制作に道を見出し2015年に起業。
ブログ集客の専門家として、ブログからの集客とブログを活用したビジネス展開術を教える事を得意としています。
WordPressブログ運営開始から約2年の期間、『アクセスなし』『売り上げなし』『集客ゼロ』に苦しむも、その後既存記事を『リライト』する手法で検索1位にする独自のノウハウを確立。
運営メディア「UP Blog」:激戦区「ブログマーケティング」分野において3年間 検証サイクルを回し続けた結果、ビッグキーワード・ミドルキーワードともにSEO検索結果上位を多数獲得。
アドセンス広告収益のみを狙う「ブロガー型メディア」ではなく、同一ブログ上にて物販・コンテンツ販売・自社オンラインサロン販売・自社コンサルティングサービス販売を多面展開する「集客用資産メディア」の構築を個人・法人クライアントに指導。
WEB経由の売上記録更新、ビッグキーワード上位獲得等の指導実績 多数。
これまでに自信が運営するオンラインスクール、コンサルティングで延べ100名を超える指導実績を持つ。
12月4日発売『UP-BLOG 申し込みの止まらないブログの作り方』は、Amazonにて『SNS・ブログ』カテゴリーで1位を獲得。
小資金ビジネスプロデューサー 株式会社アイマーチャント代表取締役。
自社を含めて8社の会社役員を務める経営者。
個人インターネットビジネス黎明期より資金3万円で独立し、多岐に展開できるビジネスモデルを構築。
編集者型モデル、箱型モデル、サービス利鞘モデル、量産型会員制モデルを基軸に、独立起業の登竜門としてコンサルティングとプロデュースに従事。
小資金戦略の第一人者として顧問コンサルティングでは、未経験者が7割を超える中、過半数が経営者として独立。
就職と起業が、全ての方にとって同列の選択肢となる時代作りを目標に、セミナーや講演を通じて対面を中心とした出会いの場を各所で展開。
好きな事は起業志望者や経営者との交流。
プライベートの友人も99%がビジネスで出会ったクライアントやパートナー。
一番の趣味は家族団欒(愛犬も)
当日のスケジュールはこのようになっています
19:30 イベントスタート
20:30 トークライブ終了、サイン会
21:00 イベント終了
21:00~23:00 懇親会(会場から徒歩2分のお店です)

行きも帰りも迷わない立地です。
最後に佐藤からあなたへのメッセージです
改めまして、『UP-BLOG お申し込みの止まらないブログの作り方』出版トークイベントのページをご覧くださり、本当にありがとうございます。
つい先日の11月27日~28日にAmazonキャンペーンを開催させていただき、本当に沢山の方から応援をして頂き、また同時ご予約をして頂き、SNS・ブログを含む3カテゴリーで1位という、本当にありがたい結果をいただきました。
よく、「佐藤さんは最初からうまく行っていたんですよね?」と聞かれますが…最初の約2年間は成果はゼロ。無収入でした。
「そんな、嘘でしょう?」と信じてもらえない事もあるのですが…悲しい事にこれは事実です。
そんな2年間無収入だった私が、どの様にしてブレイクスルーできたのか。そして、これまでに100名以上のクライアントに指導し、成果へと導いてこれたのか。これらを体系立ててまとめた一冊が『UP-BLOG 申し込みの止まらないブログの作り方』なのですが…実はページ数の関係上、100ページ近くカットしています。
そのお話は、様々な方との対談でお話させていただいていますが、今回のお話も実はその一部だったりします。
というのも、「ブログは生もの」だと私かは考えています。
何故なら、アルゴリズムしかり、「旬」が存在するからです。
例えば、今ブロガーはtwitterを主戦場としていますが、1年後生き残っている方は…恐らく極々一握りしかいらっしゃらないと思います。
理由は、これまでの5年間の活動で、瞬間的にブームが来てそれに飛びついたものの、ブームの終わりと共に消えて行く方を数え切れないほど見てきたので、今回もその一つだとみているからです。
とは言え、必ず生き残り、次の時代をけん引する方が必ず現れるのも事実。
では、生き残る方と生き残れない方の違いって、一体何だと思われますか?
私は、市場と時代の流れをミクロではなく、マクロで見れる方だと思います。
菅さんの言葉を借りるのなら「視点の数と視野の幅、そして視座の高さ」です。
そうすると、ブログをマクロでみると…次の1年は果たして、どんな流れになるのでしょうか?
そんなお話を、インターネットの業界で10年以上トップを走り、けん引し続けている菅さんと共に、お届けできればと思っています。
優良なノウハウやテクニックは検索すれば沢山出てきますが、この手のお話は検索しても出てきません。
「一体どんな未来のお話だろう・・・?」そんなワクワクした気持ちを胸に、お越しくださいませ。
あなたとお会いできます事、心より楽しみにしております。
お申し込み・参加方法はたったの3ステップです
①お申し込みページ右側にある『チケットを申し込む』ボタンをクリックしてください。
②当日書籍を受け取れるセット、もしくはイベントのみいずれかの右側にある数字を参加者人数に設定し、『ログインへ進む』ボタンをクリックしてください。
③ログイン画面が表示されますので、1度でもPeatixを使われたことがある方は、そのアカウントでログインを。
初めての場合は、ご希望のアカウントでログインを行ってください。
*ご精算は当日、会場にて行いますので、カード決済などのお手間がかかりません。
④完了画面が表示されますが、ご登録されているメールアドレス宛に以下の様なメールが届きます。
万が一忘れてしまっても、このメールを保存しておけば安心です!
お席の数が限られておりますので、是非お早めにお申し込みください!

懇親会も開催します!
トークイベント後、会場から徒歩2分程にあるお店を貸し切り、懇親会も開催します。
- 時間:21時~23時
- 料金:お一人様5,000円(税込み)
- 内容:コース料理、飲み放題付き
参加ご希望の方は、以下のページにアクセスし、お名前をご入力ください。
ご精算は当日、お店内で行いますので、事前のお支払いは発生いたしません。

トークイベントと併せてお申し込み、お待ちしております!