ブログだけで集客は本当にできるのか?稼げるのか?2年目の成果をまとめました

明けましておめでとうございます!
来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。

2018年1発目は、昨年1年を通してブログでどのくらいの成果が出せたのか。
ブログに本格的に力を入れ始めた2年目では『SEO(検索順位)』『集客』『収益』の3つはどうだったのか。
という事を公開できる範囲でまとめてみました。

最初に言っておくと、ブログ集客ができれば過度なSNS露出・広告宣伝一切なしで十分に食ってゆく事が出来ます
完全なゼロスタートで最初の2年間は、アクセスは年間で数千程度。収益一切なしでした。
しかし、根拠に基づいたブログとビジネス設計を行ったことにより、その後の2年間で累計2,000万円を超える売り上げに繋げる事が出来たのです。

人それぞれライフスタイルや好むビジネスモデルも違いますが、僕の様に『ブログからのお仕事で生計を立てたい方』『ブログをキッカケにご縁が出来て、そこからお仕事につなげたい方』『ブログを軸にビジネス展開をしてゆきたい方』の目安やお役に立てれば嬉しいです!

SEO対策に必要な2要素を押さえれば、検索1位は獲れる

最初にお伝えしておきます。後発組でも検索1位は全然獲れます!
2017年も複数のキーワードで1位ないしは上位3位以内を獲得してきました。

2015年末辺りから、大きなアップデートが相次ぎ検索結果の見直しと共に、SEO対策の方法も大きく変わってきていますよね。

1年前は通用したけど今はペナルティーしかならない事や、全く効果がない事がSEOでは多々あります。
中には「健康アップデート」と名付けられた昨年末のGoogleアップデートなど、淡々と稼ぐことだけにフォーカスをしたアフィリエイターにとっては、大打撃となったものも多くありました。

しかし、検索をする一般ユーザーと彼らの悩みを解決できる企業や事業主と言う関係においては、ますますSEO対策がしやすくなった。と言うのが僕がこの1年を通して強く感じた事でした。

と言うのも、インターネットの情報の価値が「誰が発信しているのか」に重きを置かれるようになってきたからです。

 

このことから、システム上で何が好まれるのか?と言うよりも、ユーザーが何を好むのか?をしっかりとマーケティングリサーチが出来てしまえば、そのキーワードで求められている情報の在り方が見えるようになってきました。

WordPress等のツールの構造も出来上がっているので、我々はシステムを操作する必要がないですし、注力すべき事さえ間違えなければ、圧倒的に成果に繋げやすくなったのではないかと思います。

そんな訳で、検索1位を獲る為のSEO対策で押さえるべきところは2つ!

①SEO対策の基礎と本質を理解する。
関連記事:【最新SEO対策やり方まとめ】検索順位を上げ、維持する方法21選。効果検証済!

②キーワードとコンテンツの関係を理解する。
関連記事:初心者必読!恐ろしくブログが検索されるキーワードの選び方・使い方まとめ

 

ここさえ理解出来てしまえば、後は記事の書き方をテンプレートに当てはめるようにまとめるだけです。
僕の場合は『初心者必読!恐ろしく読まれるブログ記事の書き方と構成テンプレート』にある順番で記事をまとめています。

ブログだけでも集客は十分にできる
やらない事がむしろデメリットでしかない

次に、ブログだけで集客ができるのか?と言うところですが、問題なくできます。

僕の場合、95%はブログ経由でした。
残りの5%はご紹介です(ご紹介下さり、ありがとうございました!)

入口は検索・Facebookで、そこからブログへのアクセスとお問い合わせ・お申し込みと言う流れです。
中でも検索経由は強力で、毎日絶えず見込み客をブログに流してくれる為、集客が非常に安定しました。

 

SNSも非常に強力な集客媒体なのですが、プラットフォームに依存するだけでなく、見つけてもらいにくい(すぐに他のユーザーに埋もれてしまう)デメリットがありますよね。
なので、それを補う意味でも興味を持って下さった方をブログへ誘導するのはもはや鉄板としか言いようがありません。

同時にブログはリストマーケティングとも相性が抜群なので、リストも毎日増えるし、見込み客からのアクセスが毎日あるし、いい事しかありません。

 

因みに、僕がお勧めするのは、SNSは知ってもらうキッカケの場や個々のつながりをはぐくむ場としての活用です。
「この人いいな」と思ってもらえたら、困ったら相手から進んで相談を持ち掛けてくださるようになります。

 

 

ブログをやらないのは見込み客をみすみす逃す行為です!

 

 

自分で仕組化をしておきながら、夢でも見ているのではないか?とたまに不安になる事があります。
ブログの集客力、マジで半端ないんです。

メイン事業を軸に、事業展開が可能になる為、キャッシュポイントが増える

次に、ブログで稼げるの?と言う事ですが、答えはYesです。

僕の場合は、ブログを中心に以下のビジネス展開をしています。

  • アフィリエイト
  • サロン運営
  • コンサルティング
  • ワークショップ
  • セミナー
  • Web制作

ブログがあれば収入源が複数持てるので、いきなり収入がストップする心配もありません。
しかも、仕組化が出来る上にテコ入れをすれば拡大もできるのがブログのうまみだと改めて感じました。

更に、ブログの場合は経費がほとんどかかりません。
ケースバイケースですが、大体8割以上が利益になりますので、利益率の高さも同時に魅力だと感じました。

 

先にもお話をしたように、ブログはリストマーケティングとも非常に相性が良い為、昨年はメルマガ読者限定で3ヶ月の集中講座も開催しました。

ブログ×リストマーケティングで集客力・収益力が掛け算のようにレバレッジが働き、増やせるのはブログの魅力です。

ビジネスモデルだってリアル限定の時に比べると、圧倒的にバリエーションが増やせますよね。
ブログの恩恵ってホント凄いんですよね!

ブログの最大のメリットは、仕組化できれば集客が自動化するという事

僕は2016年から本格的にブログ単体で成果が出るようになったのですが、2017年は前年に比べ働く時間が体感で半分になりました。
(ブログの場合は「ここからがビジネスで、ここからが趣味」という明確なラインがないので、働く時間と言うよりは正確にはパソコンに向かう時間かもしれませんね。)

その分、クライアントに使える時間が増えたため、その分クライアントごとのロードマップを作ったり、調べ物をしたり、短期集中講座を開催したり、出張をしたりと、新たなチャレンジが出来たのはブログの仕組化がもたらしてくれたものです。
ビジネスに使う時間がホント好きなんですね。そして、何よりクライアントが「成果が出た」と喜んでくださる声を聞くことが何よりも嬉しい!

 

クライアントに全力で時間を使えるのは、ブログ集客の仕組みがある最大の恩恵です。
何と言っても、集客にお金も時間も使わなくていいわけですからね。
因みに、2017年も広告など一切使っていません。

*誤解の無いようにお伝えしておくと、広告を使う事が悪だとかそういう事ではありません。
僕のコンセプトの中に「小資金から始められる」という事がある為、常に実践をしてそれをライブで伝える為です。

今年やりたい事(既に決まっていることも含め)

という訳で、ブログで集客・収益化はできるのか?と言う問いには、自信をもってYesとお答えします!

最後に、全然関係が無いわけではないですが、僕個人の目標を残して終わりにしたいと思います。

  • 出版
    早春予定!
  • コラボセミナーと全国出張
    既に1つ開催のお話が進んでいますが、積極的にコラボしたいです!
  • ブログコンテンツの整理
    ワンストップで丸っとブログ集客とビジネス化について学べるブログにしたいなと思っています。
  • リストマーケティングの強化
    ブログの仕組みと組み合わせ、更に盤石なものにします。
  • 自己商品の見直しと新規開発
    既にまとまっているので、春までにすべて形にします。

これらを実現することは、更にクライアントに提供できるコンテンツが増え、役に立てることも意味しますから、楽しみ苦しみながらも着々と進んでゆこうと思います。

 

丁度年の初めです、是非一緒にブログ頑張りましょう!

そんな訳で、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

    
メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!