
今回は、自分をレベルアップさせる為のマインドブロックを外すのにお勧めな書籍7冊のご紹介です!
僕自身、ぶっちゃけて言うと本を殆ど読む人ではありませんでした。
中高生の頃は、推理小説だとか、ライトノベルとかとっつき易いのは読んでいたいんですが
大人になってからはほぼ読んでいませんでした。
そんな僕が本を読むようになったのは、独立を目指し始めた2013年から。
恥ずかしい話、それまでの10年って記憶にある限りでは10冊程度しか
本を読んでいなかったと思います。
とは言っても、年間40冊程度ですが
それでも、それまでの自分のペースと比べたら、40年分に相当する量です。
主に自己啓発やビジネス関連の書籍ですが
お世話になっている社長さんや先輩方から薦められたものを含め
僕が、読んでよかった、これはぜひ薦めたい書籍を独断と偏見で7冊選定してみました。
どれかの本に興味を持ち、結果あなたに何かしらの変化をもたらすきっかけとなれれば嬉しいなと思います。
目次
夢をかなえるゾウ 著者:水野敬也
実写ドラマにもなった人気著書です。2,3と出ていますが、僕は1冊目が一番好きです。
始めは燃えるような熱意をもって入社した会社。
でもきがつくと惰性で過ごしている事に気が付いた主人公が
「俺は人生変える!」と奮起して無理やり有休をとり旅行に出るも・・・気が付けばいつもの毎日。
知り合いのつてで潜り込んだ成功者のパーティで自分の現実との差に愕然。
酔った勢いで旅行先で買ったガネーシャの置物に毒づき泣きながら『変わりたい』とすがる主人公。
すると翌朝目覚めると、目の前にはゾウの姿をして何故か関西弁で話す、とてつもなくうさん臭い神様ガネーシャが。
「で、覚悟でけてる?」
「は?」
変わりたい、成功したいと切望する主人公はガネーシャとある契約を交わし、毎日課題をこなしてゆきます。
お勧めポイントはここからで、下手なバラエティー番組より腹抱えて笑えるのに、
実際に自分もその課題をやる事によって変わることが出来るってところ。
すっとはいてくる読みやすさに対し、靴磨きや募金、プレゼントをして驚かす、まっすぐ帰宅する・・・等、
身近で手軽ながら実践するとマインドブロックを自然に外せるというお手軽さが非常にお勧めです。

でもなんか身に覚えのある話・・・。って、うわ・・・これ自分だ・・・。
面白いのに、めちゃ役立つことが盛り込まれた1冊で、今でもたまに読み返します。
![]() |
新品価格 |
CHANCE 著者:犬飼ターボ
これは著者が実体験をもとに書かれたサクセス・ストーリー。
僕が尊敬する経営者の方に、ご紹介頂いた書籍で、僕自身もよく人に進める本です。
「サラリーマンになるのいやだ!」と独立を志し、色々な事業を試みては失敗を繰り返す主人公。
そんな彼は、ある日偶然、フェラーリにのる弓池という成功者と出会います。
その時別れ際に言われた
「あなたはビジネスで成功したいのですか。それとも人生で成功したいのですか」
という一言が頭を離れなくなり、弓池にもう1度会えないかと出会ったホテルに通う事8日。
遂に再会を果たせた主人公が偶然を装い会話を切り出すも、肝心の事を切り出せずにいると
弓池から思わぬ一言が。
「立ち話も何だから、もし時間があれば少しお話しましょうか。」
そこから彼をメンターとし、様々な課題をこなしながら成長してゆく主人公に待ち受けているのはどんな未来なのか・・・。
お勧めポイントは、主人公が出される課題を実際にこなすことによって、自分自身を見つめなおすことが出来るという所。
自分の本当の成功・何を望んでいて・何が幸せなのか見つけられる、あるいはそのきっかけを与えてくれます。
成功という概念を大きく変えてくれるので、僕はこの課題を実際に成功者の方にお願いして、見ていただくことをお勧めします。
*実際に僕もとある社長さんにお願いして課題を見ていただきました。

読み物としてもお勧めしたい1冊です。
課題は実際にこなすと、自分のマインドブロックをかなり外してくれます。
![]() |
新品価格 |
非常識な成功法則 著者:神田昌典
経営コンサルタントでもあり、作家でもあり、複数の会社のオーナーでもある神田昌典氏の成功・業績をアップを実現させた手法や考え方が学べる実践本です。
憧れていた経営者の方々がお勧めされていたのがキッカケで知りました。
一番衝撃的だったのは、やりたいことではなく、やりたくない事を書き出すという事。
自分がそうしたい・なりたいと思う感情の裏側の本質を知ることの大切さを知ることが出来ました。
お勧めポイントは海外の成功本って、環境が違うからピンと来ないものが多いけど、
この本は日本人の感性に合わせて翻訳された本というイメージに近いかもしれません。
読みやすく、自分に当てはめやすいので、読んだらすぐに行動に移しやすいところです。

目から鱗な事がてんこ盛りです。
書き出す作業を実際にやると、かなり自分が見えてくるので、行動が起こしやすくなりました。
![]() |
新品価格 |
マーフィーのわずか「1日」ですべてが変わる! 著者:J・マーフィー
先にご紹介した「非常識な成功法則」のなかで出てくる、精神法則に関する世界最高の講演者の一人、J(ジョセフ)・マーフィー氏の本です。
人間の中にある潜在意識に働きかけ、顕在化してそれを実現してゆくという、一見ちょっと怪しいお話。
でも、実を言うとプロスポーツ選手や成功者と呼ばれる方々は、自分を定義づけ、自分に刷り込む作業を必ずやられているんですよね。
- 待ち受け画面を金メダルの写真にして毎日眺めていた。
- 見えるところにじぶんはこうなると、ストーリを書いたものを掲載し、毎日見ていた。
- ノートに繰り返し自分が成し遂げると決めたことを書いていた。
- 写真を手帳に貼って、毎日眺めていた。
という様なお話は、だれでも聞いたことがあるけど、実際にやっている人ってほとんどいないんです。
ポイントは、本書内で具体的な例を交え、なりたい自分になる為に
自分に働きかける方法アファーメーションについて教えてくれます。
真のマインドブロック解除は、自分でしかできないので、その助けになる一冊。
実は自分が無意識にしていた事が、自分の行動や思考の障害となっていた・・・なんてことが分かってしまうかもしれません。

アファーメーションを自宅でやるときは、家族の理解を得てからやらないと頭がおかしくなったと思われてしまうので注意してください(苦笑)
![]() |
マーフィー わずか「1日」ですべてが変わる!―世界一の成功法則 中古価格 |
最高の人生を引き寄せる法 著者:クリス岡崎
世界的に有名なモチベーター、アンソニー・ロビンスの日本人唯一のプラチナパートナーであり、自身もモチベーターであるクリス岡崎氏の本。
「なぜ成功できないのか?なぜ成功できるのか?」
と言うお話に始まり、7つのパートに渡り、マインドブロックを外すだけでなく、モチベートの上げ方を身につけることが出来ます。
お勧めポイントは、口から発するアファーメーション(ここでは、パワー・ボキャブラリーを発する)に加え
実際に体を動かして行うパワー・アクションを行う事により外から中へ自分を変えてゆけるという所。
始めはちょっと恥ずかしいんだけど、効果抜群で、今もなおモチベートが落ちそうな時はやっているんだ。

今すぐに出来る事が多く、前向な1日をスタートさせたい時にやると効果が得られるものが多いです。
![]() |
新品価格 |
金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント 著者:ロバート・キヨサキ
不動産投資で成功した著者の体験談をもとに、どのような思考と行動を起こすとお金持ちになれるのかというマインドが学べる本。
日本でも、起業ブームを起こすキッカケともなったと言われる本書。
ねずみ講と混同されるネットワークビジネスでよく勧誘の際に使われる為
あまり良い印象を持たない人がいるのも事実ですが、内容自体はいたって健全。
中でも一番衝撃的なのが、クワドラントの表ですね。
自分が今どの位置にいて、どういう状態で、成功しお金持ちになる為にはどこに向かえばよいのか
一目で分かってしまう表は僕の仕事とお金、人生の概念が大きく覆されました。
*iPadの待ち受け画面は3年間ずっとこのクワドラントの表にしています。

お金に対する悪いイメージを僕の中から払しょくしてくれた1冊です。
ボードゲームも購入し、夫婦でやりながらお金の話をかなりしました。
![]() |
新品価格 |
会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 著者:中桐啓貴
実は一番お勧めしたい本はこの本です。
テーマはズバリ、お金。
そもそも僕が独立を決めたきっかけはお金です。
自分でお金の収入をコントロールしたかったし
将来的なお金の事を日々悩むことをしたくなった。
これは、僕自身がお金に困った時期が長く、コンプレックスがとても強いからだと思います。
この書籍は、最終的に積立投資をお勧めしている内容ですが、お金や株式の成り立ち、
会社での立場等、当たり前とされているけど実はよく分からなかった世の中の仕組みが
お金と言うレンズを通して知ることが出来ます。
何の為の仕事なのか、何の為の生活なのか、そんなことを考えながら、改めてお金と向き合う。
実はほとんどの人が出来ていない事ではないかと思う目を背けたい部分ですが
だからこそ、向き合ってみると見えてくるものも、見えるものも変わってくると思います。
お金の不安があるあなたに是非読んでいただきたい1冊です。

この本をキッカケに、夫婦でかなりお金の話をするようになりました。
価値観やこれからの方向性を共有するのにとても役立った1冊です。
![]() |
会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方―「投資」と「給料」で着実にお金を増やす方法 (アスカビジネス) 新品価格 |
まとめ
本当は、こういう事なら、この本もあるよ!ってお勧めしたい本はまだまだあるんですが
その中でも僕の中で本嫌いでも読みやすかった7冊のご紹介でした。
これらの本は、読み物として終わらせず、実際に自分に当てはめる事により
僕自身変化を体感できたものですので読まれた方も是非実践をお勧めします。
とは言っても、全部が出来ていたら、超大成功出来ているハズなんで
まだまだって事ですね!(笑)
あなたにとって素敵な本との出会いのきっかけになれば幸いです!