
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
僕は集客ブログの作り方、運営方法を教えています。
しかし、多くの方が『ある勘違い』をしているケースが非常に多く、危惧していることがあるので思い切って記事にする事にしました。
それは
全てをネット完結にしよう。
いうならば、『ブログさえあればすべてが安泰だ』ブログを運営しているという事です。
この考えは悪い事ではないですし、僕自身、この考えが無いわけではありません。
事実、SEO対策ができれば集客は超絶安定します。
ただ、このSEOにだけ頼るという手法が、とても危険でビジネスを破たんさせるきっかけになりえると思うんです。
ちょっと暗い話題ですが、ブログ集客に力を入れている方に、少し時間を取って読んていただけたらなと思います。
目次
SEOを使ったブログ集客は可能です
誤解を恐れずに言うと、ブログを使った自動集客は事実可能です。
僕自身、去年から売り込み・営業・広告運用・過剰演出をしたSNS投稿をしなくても、毎月一定数の集客ができているおかげで、こうして生きながらえています。
商品も売れますから、収入を多面的にカバーできるので、収益の幅あれど、いきなりキャッシュアウトという事には至っていません。
・・・なのですが、SEOだけに頼ると必ず痛い目を見てしまうので、多面的にビジネス展開をするようにした方がいいな。
と最近コンサルティング等を通し、改めて思うんです。
大抵この話をすると、「なんだ、こいつはブログ集客が教えられないんじゃないか」と言わんばかりの顔をされます。
魔法のようなお話を想像していた方には、ごめんなさいなんですが、どうもSEOしか見ていない気がするんですよね。
SEOが悪いというお話ではありません、あくまで1つにこだわると危険だよ。
そして、多面的なビジネス展開を視野に入れた方がいいよってお話です。
詳しくお話しますね。
1回の上位獲得は永続しない
まず、これが本当に多いのですが、1位になればそれで安泰だと思っているケースが多いんですよね。
確かに集客できるキーワードで1位になれば、その時は安泰です。
今はGoogleのアルゴリズムもどんどん変わってきているので、キーワードにもよりますが、検索上位のコンテンツはユーザーニーズにマッチしたものになりつつあります。
なので、1位になったら、それだけ良い情報提供ができている一つの証拠になります。
(被リンクを購入するとか、は除外します)
なんですが、順位の維持ってものすごく大変なんです。
場合によっては、新規で記事を作るよりも大変なケースも少なくありません。
要は、その瞬間の1位は永続できない。
という事なんです。
よく脱サラ系のお話で、「サラリーマンがリストラの危険性をはらんでいるので、危険」とかお話がありますよね。
(僕はこの手の話が大嫌いです(笑)サラリーマンなめんなよって思いますね。)
要は1つの収入源しかなかったら、何かあった時危険じゃないですか!?って話なんですが、SEOだけに頼るってのも同じことが言えます。
今検索が当たり前なので、いきなりなくなる事はまずないと思います。
しかし、キーワードの順位維持が突然の仕様変更により、今までの手法が通用しなくなることが、ままあります。
そうすると、一気に集客のつてが無くなってしまいます。
複数のキーワードが一気に・・・という事はどこまで起こるかは未知数ですが、「突然の順位変動で収入が激減した」というお話はよくあります。
なので、SEO一つに絞るのは正直危険だと僕は考えています。
多くの方は、SEO対策そのもので食っているわけではないので、この順位変動を気にし始めると、他に手が付けられなくなるケースが少なくないんです。
よくアクセス数をあまり気にしないようにする事を、このブログではお話していますが、こういった意味も含んでいます。
専業のブロガー、アフィリエイターであれば、気にしたいところなのですが、多くの成功者は多面的にビジネスの展開をしています。
ネット上でのカバー人口は増えるが、リアルでのカバーがゼロになる。
次に、カバーできる見込み客の層です。
ネットを使っていない方はコアな消費者層でほぼ皆無です。
なので、ネットを使わない手はないのですが・・・ネットではカバーできないところも必ず出てきます。
例えば、検索を上手に使えない方や、情報源がネットではないケースもよくありますよね。
特に、「これからネットで集客をしたい」という方は、この辺りがよく分かっていません。
なので、接点はリアルの場でも設けるようにする事を、僕は強くお勧めしています。
例えば、セミナーやワークショップ、お茶会、交流会などですね。
自分で主催するのもいいですし、誰かのに参加するのもどちらでもOKです。
リアルでしか接点を設けられない方は、沢山いらっしゃるんです。
なので、ネットだけ。特にSEOだけに頼ると、見込み客との接点を減らしてしまうんです。
また同時にネット社会と言えど、『人』で決まります。
最近はネットの情報は「当たり前」になってきているので、大抵の情報が「もう知っているよ」って思われるようになってきています。
そうなってくると、価格なども大事ですが、やはり『人』が決定打になってきます。
その為、先にお話をした、セミナー、ワークショップなどでも接点を積極的に設ける様にした方がいいと思いますね!
ネットでは、SEO以外でも情報展開をするべき
では次に、SEO以外にネットでも情報発信をする必要性についてです。
これも本当によくあるのですが、なぜかブログ更新しかしないケースが目立ちます。
この記事でも書きましたが、ブログはいわば島で、知ってもらえない限りただ存在するだけです。
「見つけて来てほしい」という気持ちは誰でもあるのですが・・・それって運営者側のエゴだと思うんですよね。
自分が逆の立場だったら、検索だけで「これだ!」って情報にたどり着けない事もあります。
そうしたとき、僕が情報収集に使うのがメルマガ、LINE、SNSです。
普段検索はしないけど、SNSは使うって方も沢山いらっしゃいます。
(SNSでも検索はできるので、そうなると検索エンジンだけでは、カバーできません。)
また、日ごろの投稿を見たことで、本人に興味を持ってもらえるというケースも沢山あるんです。
特に収入源を増やすのであれば、リストマーケティングの活用はめちゃくちゃお勧めします。
僕は過去にメルマガで挫折した経験がありますが、ここ1年は改めてメルマガを使ったプロモーションにも力を入れています。
実際にやってみての感想は、まだまだメルマガは使えるという事。
商品単価にもよりますが、数万~数百万は個人でも可能です。
自分と見込み客との接点が何かしら持ち続けられれば、集客に困る事はなくなります。
また同時に、今すぐ客ではない状態の方を、メルマガを通して必要性を感じてもらうようにする事も可能なので、ブログと併用するとめちゃくちゃいいです。
(これ「教育」のステップなのですが、この言葉の使い方があまり好きではない為、ちょっと回りくどくなりました)
最近僕がコンサルティングでサポートしたメルマガでのプロモーションでは、目標としていた人数の集客に成功したり。
継続収入型のビジネスモデルの立ち上げに成功した事例もあります。
SNS×リアル×SEOブログ×リストマーケティング はめちゃくちゃお勧めします!
また、SNSと一口で言ってもFacebook、twitter、インスタグラム、YouTube等・・・沢山あります。
大切なのは、見込み客がいるSNSで情報発信をする事。
そして、そこからブログとメルマガ等のリストマーケティングを活用する事で、より集客力は安定する。って事です。
ヘタすると、ただの消耗戦!
本来の目的は『集客』であることを忘れてはいけない。
そして、これですね!SEOだけに頼ると消耗戦になってしまう事がよくあるんです。
「あれ・・・今日順位がいきなり落ちた」
「やった!順位が上がった!」
等、毎日順位やアクセス数で一喜一憂してしまい、本来やるべき事に注力できなくなってしまうんです。
ブログはあくまで集客の手段の一つである事を、忘れないようにしてほしいと思っています。
ブログがある事で、出来るようになる事は本当に沢山あります。
しかし、そのブログはSEO以外でも知ってもらう手段は沢山あるって事ですね。
また同時にSEOは即効性が大抵の場合ありません。
特にゼロスタートであれば、半年~1年はかかる事も多々あります。
その為、順位が上がり安定するまでの間、別の手段で集客ができないと、収入はない状態なんです。
SEOも意識しながら、ブログとあなたの事をもっと知ってもらう工夫をしてゆく必要があるって事なんです。
ブログ完結って、ものすごく良いのですが、かなりのテクニックや経験が必要です。
仮に検索1位になっても、アクセスはあるけど集客に繋がらないなんてことも、冗談抜きでよくあるんです。
だから、SEOだけにこだわると、やる事がめちゃくちゃ増えるので、慣れないとかなり消耗してしまうんです。
仮に対面でも見込み客と接点があれば、何で来てくれたのか?とか、ブログを読んでどう思ったか?等のヒアリングもできるので、得られることも多いんですよ!
まとめ SEO以外にも多面的にビジネス展開をしよう
という訳で、ブログ完結だけを夢見てSEOだけに頼るのは危険だよ。
と、僕なりの意見でした。
まとめると
- SEOは変動する為、リスクもある事
- ブログとあなたを知ってもらう場を増やす事
- 本来の目的は集客なので、リストマーケティングも有効だという事
でした。
後は、個人的に、ブロガーの方は特に、ある程度成功事例が出来たら、セミナーやコンサルティング、商品化等、ビジネスを多面的に展開することをお勧めします。
もちろん、個人でマイペースにやりたいという方もいるので、その方はこの限りではありません。
しかし、もっと収入を増やしたいのであれば、できる事は沢山あるんだ。という事は意識して活動するといいなと思いますね!^^
ブロガーのビジネス展開については、別の記事で僕なりの展開論をお話したいなと思います。