
「アクセスが来ないし、モチベーション続かない!・・・ブログが書けません!」今のあなたはどうでしょうか?
今回は、ブログ作成を初心者が挫折しない為に出来る事10個お伝えします。
目次
アクセス解析は見ない事!アクセスは後からついてくる!
ブログを開設した後、最初に消耗してしまうのがアクセス数です。
アクセスは後からついてくるものなので、ここでは絶対に消耗しないでください。
初期設定でアクセス解析のできるJetpack等の導入がありますが、ここは最初のうち見なくていいです。
アクセスは3か月更新を続けると上がり始めると一般的に言われていますが、これは個人差があります。
ただ、ブログは遅咲きコンテンツなのでアクセスにばかりフォーカスしてしまうと、本来の目的を見失ってしまうので注意してください。
僕もたまにアクセスが気になり消耗してしまいますから、自分に対していっている部分が強いのでしょう(笑)
テーマ選びに時間をかけない事!迷うなら有料のテーマが吉!
ブログを開設するにあたり、気になるのが見た目ですよね。
「ああ、こっちのほうが見やすい!」
「このギミックかっこいい!」
「こんなかわいいデザインがいい!」
等・・・。
見た目に目移りしてしまうと思いますが、ハッキリと言います。
読者は見た目で記事を選んでいません。その記事が読者にとって有益かどうか。極端な話ですが、これだけで決まります。
見た目にどれだけこだわっても、記事がなければアクセスは増えません。
迷うなら、有料のテーマを導入しましょう!僕はこの方法が一番だと考えています。
因みに、「SEOに強いテーマ」と謳うテーマはもう古いです。今は構造上強いのは当たり前です。
まずは記事を書くこと!入り口を増やすことを心がけよう!
ブログは、読み物です。
読者は情報を求めてアクセスしてきますので、とにかく読者に役立つ記事を増やしましょう。
関連記事が多ければ多いほど、読者にとって有益なブログとなりアクセスは集まりやすくなります。
仮に1記事で10アクセス集められるなら、10記事あれば100アクセスが集められます。
実際はこうはいきませんが、まずは記事を増やし読者の入り口を増やすことに専念してください。
ブログのゴールを決めておこう!
ブログを漠然と書いても、誰の為にもなりません。
まずは、誰のために各記事なのか?これはどんな人のどんな悩みにや欲求にどうこたえられるのか?と、組み立ててゆきましょう。
もちろん、あなた自身にとってどんな意味のあるブログなのか?は必ず決める事。
売る商品があるのか、売るなら何か?見込み客を集めたいのか?集めるなら何に集めるのか?等です。
ブランド力では勝てない!マインドではなくノウハウのアウトプットの場にしよう!
ブログ初心者がよくやってしまうのが、マインド論から入ってしまう事。
これ僕もやりましたが、一個人の考え方なんて誰も興味無いんですよね。
読者が興味があるのは自分(読者)にどれだけ有益か。ただこれだけです。
「著名人は、ブログで考え方ばかり書いている。」
と思う方もいらっしゃると思いますが、著名人の考え方は一般人にとってはノウハウなんです。
だから、まずは自分が学んだことをどんどんアウトプットする場として読者に教える気持ちで記事を書いてください。
特に、販売したい商品やサービスがあるのであれば、それに関する読者にとって有益な記事をとにかく書きましょう!
「自分の常識は、他人にとっての非常識」です。
記事はいくらでも修正ができる!まずはリリースしてしまおう!
「これで公開して大丈夫だろうか・・・。」
そう悩んでいつまでたっても記事が公開できないということはないでしょうか?
安心してください!記事は後からいくらでも修正ができます!
ここはブログの強みです。
後からいくらでも加筆・修正ができますので、まずは現段階で書けることを書くので全然OKなんです!
しかもあなたのブログですから、あなたの思うままにまずは書いてみるところから始めましょう!
Google対策、SEO対策は絶対に行おう!
アクセス集めで、SEO対策は必須です。
SEO対策とは、検索エンジンからのアクセスがあなたのブログに集まるためのシステム対策です。
特にGoogleは現在検索エンジンの約90%のシステムを占めていますので、無視することはできません。
ここは行いましょう!
こちらの記事『ブログを毎日更新3カ月目!得た3つの実績をここだけで公開します!』でも書いていますが、後から効いてきます。
初期設定は抜け目なく行おう!あとから悲劇を生む!
これは、SEO対策に通じるお話です。
パーマリンク設定・スラッグ設定等・・・
やりゃいいでは、後々大幅な修正が必要になるなどかなり苦労をします。
記事数が100を超えてからのリンク切れ等の修正は特に大幅な時間のロス伴うリスクとなります。
少し手間がかかりますが、必ず初期設定は行いましょう!
読者の立場に立とう!ブログはお悩み解決にニーズがある!
ブログのニーズは、読者のお悩み解決にあります。
ですので、何を書いても「結果読者にメリットを与えられる」記事にしてまとめましょう。
これができれば、大抵の記事は読者にとって有益になものとなります。
ライバルサイトをリサーチせよ!自己満足がブログの罠だ!
ブログ初心者がよくやってしまうのが、自分の世界だけを見てもらおうとする事。
くどいですが、読者は最初あなたに興味はありません。
読者が興味があるのは自分(読者)にどれだけ有益か。ここだけしか見ていません。
ですので、自分の記事と同じネタでライバルサイト・・・検索上位サイトのリサーチは必ず行いましょう!
読まれる記事を参考にして、活かさないとホント自己満足で終わってしまうんです。
「気合を入れて書いた渾身の力作が読まれない!(涙)」
という場合は、これに当てはまるケースが初心者の場合は殆どです。
僕はそうでした(涙)
という訳で、ブログ作成で初心者が挫折しない為に出来る10の事でした。
ブログで挫折しそうなあなた。この10個のどれか当てはまっていませんか?
ブログは、後からいくらでも修正ができます。読まれる記事が増えてきてからが本当のスタート。
蓄積型のコンテンツなので、結果を焦らずに1つ1つ丁寧にやってゆきましょう!