あなた損していませんか!?ブログはスマホ対策でアクセスと収益は○○%も変わる。

あなたのブログ(Web)サイトは、スマホ対応していますか?

モバイルフレンドリーなサイトがアクセス・収益アップに繋がるんだなって事に
最近ひしひしと感じています。

ためていたデータを公開しますので
少しでもあなたのサイト運営のお役に立てればと思います^^

スポンサーリンク

モバイルからのアクセス増加の波

これは、僕の運営するサイトの一つの情報です。

 

まずは、Googleアナリティクスからのデータでアクセス元のOSがなにか解析したものです。

05

 

 

なんと、アクセス全体の約72%がスマホ(タブレット含)からというデータです。

PCからのアクセスがもっと多いものと思っていたのですが

テータを見てこれは驚きました。

 

次に、Googleアドセンスの広告をクリックした端末のデータです。

mobile04

アドセンス収入の約66%がスマホ(タブレット含)からでした。

 

もちろんこれは、サイトによって流入もとは異なってくるでしょう。

PCからの閲覧を前提として作られているサイトもありますからね。

 

 

ただ、ここで言える事は

スマホからのアクセスを意識した作りが、あなたのサイトの存続に影響する可能性が非常に高い

という事だと思うんです。

 

 

この例に挙げたサイトの場合、70%ものアクセスと収益をスマホから得ているという結果になります。

 

 

もしあなたが、アクセスに悩んでいらっしゃるのであれば直ちにスマホ対応させた方が良いでしょう。

スマホ対応をさせる方法2つ

あなたのサイトをスマホ対応せる方法は2つです。

 

1.テーマを変えてしまう

もしかしたら、いまのサイトのデザインがお気に入りかもしれませんが
これを機にテーマを変えてしまいましょう。

 

■デメリット

テーマを変えると、グローバルメニューやウィジェット

ヘッダーやフッターを調整しなおす必要が出てきますので

正直なところ、結構面倒くさいです。

また、テーマによっては有料のものもありますからお金がかかる場合があります。

 

■メリット

レイアウトがPC版もスマホ版も連動しているので、更新作業が1度で済みます。

1度スマホ対応させてしまうと以降は気にしなくてよくなります。

 

⇒最短・最速で結果を出せるテーマ15選

 

2.プラグインで対応する

PC版のデザインがどうしても変えられないという場合は、プラグインでの対応となります。

 

■デメリット

無料版もあるが、有料版にバージョンアップしないと機能が満足に使えない。

PC版とレイアウトの連動がされていないので、双方手動でいじる必要が出てくる。

カスタムが必要な場合がある。

スマホ用サイトのみ、新たに作る形になるので面倒くさい。

 

■メリット

PC版のテーマを変えなくてよい。

PC版とスマホ版で異なったレイアウトで表示させることが出来る。

(別サイトのような気分)

 

スマホでPC表示が可能に!デバイスごとにテーマを切り替えれるWordPressプラグイン「Multi Device Switcher」

スマホ対応サイトのアクセスの増やし方3つ

自分のサイトは、スマホ対応のはずだけどアクセスが来ない・・・

というあなたは、以下の事を試してみてください。

 

1.SNSとの連動をうまく活用する

どんなに良いサイトであっても、知ってもらわなくては意味がありません。

 

まずは、SNSに更新情報など露出する場を増やしましょう。

万能プラグインを入れよう!【wordpress プラグイン Jetpack】

 

次に、アクセスしてくれた方がおもしろい!と思ったときにシェアできるようにしましょう。

驚くほどアクセス数が増えるかも!?WordPressへ誰でも簡単に追従するソーシャルボタンを一瞬で付けられるプラグイン

 

基本的には、インストールしたら位置調整のみですが効果ありますよ。

いくつかのテーマで導入してみました。

mobile01

賢威の場合

mobile03

Xeoryの場合

mobile02

Opinionの場合

 

どれも違和感なく表示されますね!

 

良い記事をどんどん書けば、アクセス⇒シェア⇒アクセスの流れが少しずつできてきます。

 

2.片手操作前提!フリック(縦スクロール)・タップ以外の指の動きをさせない

とにかく片手で操作ができるサイトにしましょう。

たまに若干左右にスクロールできるサイトがありますが

スムーズにスクロールできないサイトは、非常にストレスがたまります。

 

「なんかこのサイトみにくいなぁ・・・」

って思われたら、似たもっと見やすいサイトに読者さんは行ってしまいますよ。

 

YouTube動画を組み込んでいる場合、サイズがPCのまま固定になっていないか確認してください。

コピペだけ!記事内のYouTube動画をスマホ対応(レスポンシブ)にする方法

 

また、アドセンス広告を入れている場合は

新たにレスポンシブの広告が作れるようになっていますので

そちらに切り替えてしまいましょう。

 

3.表示を高速化させる

たまにある、いつまでたっても表示されないサイト・・・

アプリもそうですが、待てませんよね。

 

僕は、サクッと閉じてしまいます。

手軽なはずのスマホでのストレスはご法度です。

 

簡単にWordPress高速化!モバイルフレンドリーのための7つの対策

まとめ スマホを制さないとこれからは生きて行けない

あなたのサイトから、アクセス・お問い合わせ・商品成約・集客等

何かしらの結果を得たいのであればスマホ対応は必須と言えるでしょう。

 

ブログサイトであれば、資産化してゆきますからね。

これを機にあなたのサイトにスマホ対応へのテコ入れをしてみてはいかがでしょうか。

メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!