
インターネットを使い、情報発信をするうえで必要なのがオウンドメディアですが
それに併せて持ちたいのがメールマガジンのシステム、メルマガスタンドです。
最近ですと、LINE@も人気ですが、いずれの場合も読者さんと1対1の関係
より深い信頼関係を築くことが出来る手段として非常に有効です。
Webマーケティングにおいて、集客はもちろん大切ですが
アクセスしてくださった後にいかに固定ユーザーとして定着してもらうかが大切です。
その上で必要不可欠なのが、読者さんとの関係が限りなく1対1で
尚且つリアルタイムで情報発信ができる媒体・・・メルマガです。
メルマガの時代は終わった、これからはLINEの時代と言う声もありますが
実はまだまだメルマガは現役ですし、むしろ情報発信の基礎とも言えます。
では、メルマガの発信ができるとあなたはどのようなことが出来るのか
また、読者さんを集める有効な方法について今回はお話したいと思います。
目次
ブログなどのWebメディアの3つの弱点
別記事で、オウンドメディアの重要性について書きましたが、
実はWordPressサイトにも弱点が3つあります。
リアルタイムで伝えにくく、期間限定のプロモートに向かない
まず、Webサイトの最大の弱点が、リアルタイムな情報発信を読者さんに伝えられない事が挙げられます。
例えば記事を更新したり、キャンペーンを開催した場合にリアルタイムで更新を伝えることができません。
正確に言うと、FacebookやTwitter、SNSを通してリアルタイムで情報を発信することは可能ですが
情報を届けたい読者さんに届くとは限りません。
もし、時間や期間が限られたプロモートだった場合
リアルタイムで伝えられないのは致命的な事ですよね。
情報の波にすぐに埋もれてしまい、リピート化されにくい
次に、情報が溢れているインターネット上であなたのWebサイトがブックマークの中で埋もれてしまうという事が挙げられます。
Web上の情報発信だけでは他のサイトと同様に面白かった過去のサイトになってしまっては意味がありません。
また、初回アクセスしてもらった時にはなかった新しい情報が、読者さんのニーズに応えられるものであったとしても
それを本人に直接お知らせする術がないと、伝えられないまま終わってしまいます。
Webサイトの流入元は検索エンジンが一番多いですが、これはいわゆる一見さんです。
つまりは定着がしにくいので、常に新規のアクセスを集める工夫が必要となります。
信頼関係の構築に時間がかかってしまう
最後に、記事だけでは読者さんとの信頼関係は構築までに時間が非常にかかる事が挙げられます。
自社のサービスや、商品を紹介・販売する場合、似た情報発信をしているサイトがある場合
より信頼できるところで申し込むのは至極当たり前の事です。
かなりのコピーライティングのテクニックがあれば成約率を高める事も可能ですが
簡単ではありません。
定期的な情報発信による信頼関係の構築を行いたいところですが
先に述べたように、リアルタイムの情報発信とリピート化に強くないのが頭を悩ませるところとなります。
メルマガ配信がWebマーケティングに必要な4つの理由
先に述べた3つの弱点を克服するための方法として、
リアルタイムな情報発信に長けているメールマガジン・・・通称メルマガを導入することがとても有効です。
僕自身もメルマガを発信しています。
その上で感じた4つの強み・メリットは以下の通りです。
リアルタイムで情報を伝えられる
Webメディアの最大の弱点であるリアルタイムな情報発信がメルマガであれば可能となります。
届けたい情報を、届けたいタイミングで配信することが可能な為
直ぐにお知らせしたい情報もリアルタイムで届けることが可能です。
信頼関係が短期間で構築できる
メルマガは、読者さんとの信頼関係を構築するうえで非常に有効です。
配信者としては、1対多数となりますが
読者さんが分から見ると配信者対読者さん・・・1対1の関係となりますので
個人間の会話形式で情報を配信することにより
信頼関係を短期間で構築することが出来ます。
ステップメールといった、段階的にメールを配信して
あなたの事を読者さんに知ってもらう方法やメルマガ本文で
読んでもらいたい自己紹介記事に誘導することもできます。
反応を得やすいので情報収集がしやすい
ブログなどの記事の場合、視覚的に他のものに気を取られてしまう事がありますが
メルマガの場合は文字だけですので、情報を絞って伝えることが出来ます。
そうすると、読者さんの反応を得やすくなります。
メルマガ配信を行うツール、メルマガスタンドによっては
クリック測定、アクセス解析機能が搭載されているものもありますので
アンケートなどを実施し、読者さんのニーズを拾いやすくなっています。
インターネットユーザーカバー率がほぼ100%なのでリーチさせやすい
LINEも似たように、リアルタイムな情報発信に適していますが、実はユーザー層が限られているという弱点があります。
LINEのアクティブユーザーは10代~30代が多いですが、実はそれ以外はカバー率が低いんです。
ビジネスとして活用する場合、ビジネスモデルにもよりますが
資金力がある程度あるユーザーであることが好ましいですから
ユーザー層が若すぎると、反応は得られても売り上げに繋がりにくいケースがあります。
参考サイト:【2015年保存版】ソーシャルメディアのデータまとめ一覧。ユーザー数から年齢層まで、SNS運用担当者は必見!
つまり、LINEをはじめとしたSNSではカバーできないユーザー層が多いと言う事です。
それに対して、メルマガの場合
今やインターネットを使っている方でメールアドレスを持っていない方はいませんから
ほぼすべてのユーザーをカバーすることが可能と言う事になります。
Webマーケティングのツールとして、
ほぼすべてのインターネットユーザーを囲い込めるメルマガは情報発信の基礎であり、要と言う事なんです。
WordPressを使ったオウンドメディアに併せて活用することをお勧めします。
お勧めするメルマガスタンド 無料のサービスは論外
ここで、僕が実際に使っていて非常にお勧めできるメルマガスタンドのご紹介です。
その前に大前提としてお伝えしておきたいのが、無料サービスは論外と言う事。
発信した情報は、相手に届いて初めて意味のあるものですが
無料サービスではそれが出来ません。
無料サービスは既にスパマー達によって荒らされているので
あなたがどれだけ良質な情報発信を行おうと
GmailやYahoo!メール、各種プロバイダが提供するメールシステムから
迷惑メールとして判定されてしまうので、迷惑メールフォルダに直行してしまいます。
読まれないメルマガを発信し続ける意味はありません。
必ず到達率の高いメルマガスタンドを使いましょう。
いままで4種類のメルマガスタンドを使ってきましたが
その中で一番使い勝手が良く・かつ高機能なメルマガスタンドはこれです。
僕はこのメルマガスタンドを1年以上使っていますが
今のところ変えるつもりは一切ありません。
フリー戦略で読者さんを集めよう
メルマガの必要性は分かったものの、どうやって集めるのかが課題と言うケースは非常に多いと思います。
メルマガの登録フォームだけ設置して、読者さんが集まるのはよほどの著名人でないと無理です。
メルマガを読者さんを一番集めやすいのは、ズバリ、フリー戦略です。
具体的には、無料で商品のサンプルやノウハウなどを提供する代わりにメルマガ読者として登録してもらう事です。
- 飲食店であれば、ドリンク1杯無料
- 美容室であれば、カット代初回割引
- スーパーであれば、試供品プレゼント
等・・・あげたらキリがありません。
インターネットを使った情報発信の場合は、e-book、通称無料レポートを配布してメルマガ読者さんを集める手法は今でも非常に有効です。
このブログでも、WordPress構築マニュアル無料配布していますが、まさにこれもフリー戦略の一つです。
ブログへの定期的なアクセスを集める事が出来れば、メルマガの読者さんを自動的に集められるシステムと言えます。
しっかりとターゲットを絞った無料レポートの配布を行えば、読者さんは自動的に集まってきます。
現にこのブログらも、ほぼ毎日マニュアルのダウンロードがあるので、
それに併せて読者さんが増え続けています。
無料レポートスタンドの活用でも読者さんは集められる
無料レポートの配布場所として、あなたのブログを活用するのが最も濃い読者さんを集められる方法ではありますが
アクセスがあまりない場合、なかなか読者さんを増やせないという悩みが出てきます。
そういう時は、無料レポートの配信を専門に行う無料レポートスタンドを活用することをお勧めします。
「無料レポートスタンド!?あれはもう終わってるよ。」
と思う方もいらっしゃると思いますが、実は特定の層をターゲットにした場合
まだ使えるんです。
それは、情報発信初心者はここからスタートするケースがまだまだあるので
実は初心者を対象とした読者集めであればまだ有効な手段であるという事。
ただ、あなたのブログと言った直接的な情報発信による集客ではない為
大半はユーザー層として薄いと言う事は念頭に入れておいて下さい。
なかなか読者さんが増えなくて困っているのであれば、
ブログに併せてこういったサービスを活用することもお勧めします。
うまく行けば、数百人規模のアドレス登録はされますので、そこから絞ってゆけばよいですよ。
お勧め無料レポートスタンドはここ一択
無料レポートスタンドで検索をすると、それなりに出てきますが
殆どが捨てアドレスを使っての登録である為に
読者さん集めとして機能を果たしません。
その中で、僕がお勧めするのはメルぞうという無料レポートスタンドです。
僕はここ以外は使っていません。
無料配布用のレポート(e-book)のテンプレートを無料DL出来るところ
無料レポートを作るにあたり、必要となるテンプレートですが、無料で使えるものをご紹介しますので
併せて活用してみてください。
僕も使っていますが、種類も豊富でレイアウトもきれいなのでお勧めします。
まとめ WordPressとメルマガのセットがあればWebマーケティングに強くなる
アーンドメディアと呼ばれるFacebookやTwitterと言ったSNS
ペイドメディアと呼ばれる広告
これらの2つをうまく活用し、オウンドメディアと呼ばれるWordPressサイトへの誘導。
そして、そこからメルマガへ誘導し、ファン化・リピート化を作る仕組みづくりをすると
Webマーケティングに必要な要素をすべてそろえることが出来ます。
WordPressサイトかメルマガスタンドどちらかしか持っていない場合は
もう片方を併せて始めると、間違いなくビジネスは加速しますよ!
メルマガスタンドをまだお持ちでなければ、このサービスが断然お勧めですので
併せてチェックしてみ下さい。
集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」
「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」
とお悩みのあなたに!
2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!