
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
今回は、WordPressテーマで超有名なテーマ『賢威』の最新版7について熱く語ろうと思います。
WordPressでSEOを意識してる方には特に読んでいただきたい記事です。
賢威もう飽きましたか?(笑)僕もそうなんです。
ご存知の方が多いと思うんですが、賢威はアフィリエイターを中心に爆発的に売れているWordPressテーマなんです。
なんで今更そんなに売れた賢威の事をこうして書いているかと言うと、賢威7が恐ろしく良くなっていたからなんです。
目次
WordPressテーマ賢威って何?
賢威と言うのは、WordPressのテーマの名称です。
僕の中では知らない人は潜りじゃないのかと思う程有名なWordPressテーマです。
賢威は、SEOコンサルタントの松尾茂起氏が代表を務める、京都のWebマーケティングチーム「ウェブライダー」が開発している商品です。
松尾茂起氏と言えば、著書『沈黙のWebマーケティング』と言えば、「あ、これ見たことある」と言う方も多いのではないでしょうか。
[amazonjs asin="484436474X" locale="JP" title="沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション"]
『賢威』は日本国内で販売されているWordPressテーマでは、質・サポート体制・カスタムの柔軟性・知名度全てにおいてトップクラス。
いや、間違いなく頂点にあるテーマであるという事が言えるくらい超優良テーマです。
数百ページに及ぶSEOマニュアルや専用フォーラム等、購入後それで終わりではなく、SEOを学びながらWordPressサイトを構築できるのは賢威の魅力です。(超ほれ込んでいます。)
もうこの時点で「賢威欲しいんで、どこで買うんですか?」思ったら、公式ページをご覧ください。

詳しくは『賢威はSEOだけじゃない!WordPressを自在に換装できる万能テーマだら売れる』で書きつくしちゃっているんで、読んでいただければと思うんですが、SEO意識したテーマならカスタムも超できる賢威っしょ!と言うのが流行っていたんですね。
僕も漏れずに購入し、1年半愛用していました。
超カスタムしましたね。
でもね、みんな賢威だから飽きちゃったんですよ!
どこを見ても賢威。そのくらい売れたんです。
少し前までiPhoneを持っていたらステータスだったのに、今は電車に乗って横を見たらiPhone。前を見てもiPhoneみたいな感じです。
カスタムしていても一発で分かります。「あ、賢威だ!」って。
そんな訳で、一生賢威でいいやと思っていたんですが、昨年の夏に『アルバトロス』に浮気しちゃいました。
賢威に飽きちゃった方は、『集客ブログ用のWordPressテーマはアルバトロスが最強だと思う10の理由』を読んでアルバトロスにするといいですよ!(笑)
で、話がそれてしまったんですが、その人気すぎて溢れかえった賢威ですが、定期的なバージョンアップをしています。
今、7を先行配信し始めているんですが、それがま~かなり良いんです。
どの位良いと思ったかと言うと、僕が担当させていただいているサポートページや有料サービスのページを賢威にしてしまった程です。
因みに、いうまでもありませんが今までの賢威同様でSEO対策もばっりされているところは変わりありませんから、安心してください!
賢威7のここがお勧めできる!10大ポイント!
まず、ポイントお話する前に、賢威6.2とは別物だと思ってください。
賢威の公式サポートサイトでもこう書かれています。
僕も実際に操作してそれは体感しました。管理画面の構造そのものが全く別です。
僕はだからこそ、賢威7いいな!これはお勧めできる!と思ったわけなんですが。
では、僕が改めて賢威は積極的にお勧めできるな!と思った、僕が実際に再び賢威を使い始めた理由をお伝えします!
「買おうかどうしようか・・・」と思っている方は、参考にしていただければと思います~!

俺のインデックスが加速する!
設定画面が使いやすくなった!
まず!設定画面が凄く使いやすくなりました。一言でいうと視覚的に分かりやすくなりました。
まずは、これが賢威6.2の設定画面です。
そして、こちらが賢威7の設定画面です。
各メニューが分かりやすく、そしてかなり細かいところまでがカスタムせずに設定できるようになりました。
今までの賢威はカスタム前提すぎてかなりシンプルでした。(それはそれでよい点です。)
しかし、賢威7はとにかく分かりやすくて細かく設定できる!これは個人的にはかなりお勧めしやすいポイントです。
賢威に興味を持つ方のほとんどは傾向としてWordPressに不慣れな方が多いんです。
なので、最初から操作が複雑だとサイト構築で消耗してしまうんですよね。
操作に不安なあなた!賢威7は管理画面が分かりやすくて使いやすいです!
実際に簡易的に構築したサイトの比較です。
こちらが賢威6.2
そして、これが賢威7です。
スッキリして見やすくなったと思いませんか?
正直、6.2はなんか古臭いちょっと1世代前のテーマって感じがするんです。(ごめんなさい!)
それに比べて7って最近はやりのスタイリッシュな印象を受けません!?
僕は断然7のデザインが好きですね!
関連記事がプラグインなしで表示される!
これはかなり嬉しいポイントです!
関連記事表示は、ブログ内の読者さんの回遊率を上げPV数と滞在時間の増加に繋がります。
つまり、読者さんにも喜ばれるし、SEO上もよいという事なんです。
通常この機能は、『Similar Posts』のようなプラグインで対応するケースが大半ですが、賢威7は違います。
なんと、もともとこの機能が備わっているので、余計な操作をしなくてもよいんです!
プラグインを多く入れると、読み込みに時間がかかってしまう為、読者さんのストレスになります。
また、SEO的にも読み込み時間の遅さはよくないとされていますので、こういったシンプルな設計は初心者だけでなく、アクセスアップを狙うブロガーさんにもお勧めが出来る機能です。
ランキング表示がプラグインなしで表示できる!
これもうれしい機能ですね!
ブログは、大抵の場合検索してどれかの記事に読者さんがアクセスします。
そこから、関連記事にあわせて「人気にある記事」は気になるところです。
賢威7には、記事のランキング表示機能が予め備わっています!
余計なプラグインをインストールしなくても、ウィジェットの管理画面から簡単に設定することが出来ちゃうんです!
アイキャッチ画像の表示のさせ方はもちろん、TOP3記事は目立たせるという事も出来ます!
投稿画面がよりSEOを意識したつくりになった!
ブログでアクセスを増やし、売り上げを上げるためにはSEO対策が必須です。
賢威はもともとそのSEO対策に適した作りをしていることから爆発的に売れているWordPressテーマです。
今回の賢威7では、タイトルを入力する際に文字数カウントができたり、インデックスやフォローをGoogle等検索エンジンからされたくないものを外せる設定が簡単にできるようになっています。
レスポンシブ表示がキレイにまとまった!
次に、ここもかなり個人的にポイントが高いところです!
スマホの表示がキレイにまとまりました!
なんでここに僕がそんなに力を入れていうのかと言うと、スマホからのレイアウトが悪く、1スクロールもされずに80%に離脱されたページを使った事があるからなんです。
ハッキリと言いますね。
スマホ表示が汚いブログサイトは読まれないんです!
賢威6.2も何度か修正が入っていますが、それでもカスタムなしには正直見にくいんです。
コンテンツの質が高ければ読まれるというのは本当ですが、読者さんは今スマホから見て瞬間的に得られる情報を欲しています。
レイアウトがキレイなブログが増えてきている今、見た目でも大きな差別化が出来るんです。
正直なところ、僕が過去に作ったサイトを無料でいいんで賢威7で作り直させてほしいとお話しようかと真剣に悩んでいます。
そのくらい違うんです。
まずは、これが賢威6.2のスマホで見たときの画面です。
サイドバーが折りたたまれちゃうんですよ。
そして、こちらが賢威7のスマホ画面です。
スムーズにサイドバーメニューにアクセスすることが出来ます。
賢威6.2はスマホ表示関連でカスタムすることが多かったんですが、賢威7になってカスタムの必要性を殆ど感じなくなりました。
これは、余計な作業をしなくても済むという点からもWordPress初心者の方にもお勧めできるんポイントなんです!
カスタマイズ機能が追加された!
次に、新機能です!これは特にWordPressの操作に慣れていない方に嬉しい機能です!
この様に賢威7では簡単にカスタム出来るメニューが追加されました!
まだ先行配信版なのでこれから項目は増えてゆくと思いますが、これだけでもかなり嬉しい機能です!
なんたって、見ながらカスタム出来るんですからね!
YouTube動画がコピペで挿入できる!
これもWordPressの操作にあまり慣れていない方に特におすすめな機能です!
通常、YouTubeの動画を記事内に表示させるためには、プラグインを使うか、コードをテキストモードでペーストする必要があるんです。
詳しくは『YouTube動画をブログにレスポンシブに埋め込む方法』で解説してますが、最初僕はこれも分かりませんでした。
でも、賢威7は、なんと記事内に表示させたいYouTube動画のURLをペーストするだけで良いんです!
URLをペーストするとなんと勝手に表示されます!
そのままプレビューもできます!(これは驚きました)
もちろん、レスポンシブ表示されます!
これは~かなり嬉しいですし、お勧めできます!
特に、今SEO対策の一環としてページ内滞在率を上げる為にYouTube動画が組み込むことが有効とされています。
積極的に動画を取り入れたいと考えている方にはかなり嬉しいのではないでしょうか!
ショートコード機能が付いた!
これは、まだマニュアルが不完全な感じがしますが、最近ブログでよく使われるようになった吹き出し機能などが簡単に使えちゃうやつです!

会話形式でのブログは読みやすいので結構今導入するサイトが増えています。
つまりは、あると差別化が出来るって事ですね!
こういった細かい機能が初めからついているのは嬉しいポイントです!
こういったものが使えます!(詳しくは購入後のサポートサイトで確認できます!)
LP機能が付いた!
そして、最後にLP機能です!
WordPressブログを構築する目的は、十中八九ビジネス用です。
何かしら商品を紹介したり、メルマガ読者さんを集めたりと目的があります。
そういう時に使うのがLP(ランディングページ)です。
LP専用のテーマを別で用意して別ドメインで用意するのも手ですが、正直これをやるとかなり時間がかかってしまいます。
しかしLP機能を使うと、サイドメニューの表示をなくしたり、1カラムでフル画面表示をさせられたりと、結構本格的なLP作成が出来ます。
メルマガの読者さん集めや、サービスページ等であれば僕はこのLP機能でできるので十分な気がします。
管理画面からすぐに作れます!
特に初めてWordPressブログをやるときは、あれやこれやとやると、よく分からなくなってしまいます。
1つのブログ内でまとめて管理できるのはかなり大きなポイントです。
しかも、LP数に制限はありませんからね!
まとめ 賢威7はかなりお勧め! 迷うならゲットすべし!
という訳で、賢威7はかなりお勧めです!
まだ先行リリースなので、賢威6.2を買うと一緒に使えるようになります。
つまりは2バージョン、10種のテーマが使い放題と言う超お得状態ってことです!
この記事を書きながら、改め僕は賢威が好きなんだな~って気づきました(笑)
本気でSEO意識したWordPressサイトを構築したいのなら、僕は賢威を猛烈プッシュしますよ!

あなたのインデックスも加速させよう!
集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」
「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」
とお悩みのあなたに!
2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!