
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
僕はちょっと休みたいとき、昔によく聞いた曲を聴いてリラックスしています。
最近ふと、そういや自分がめっちゃ影響を受けたり衝撃を受けた曲ってなんだっけ?なんて思ったので書き出してみたら面白かったのでそのまま記事にしちゃいました(笑)
カラオケに行くと、『LUNA SEA』や『hide』『氷室京介』などをカッコつけて歌いますが、もとはただのアニオタのワタクシ。
主にはアニソン以外によく聞いた曲を今回はピックアップしてみたので、「へぇ、この曲知っていたんだ」なんて発見もあるかもしれません!(誰得か知りませんが)
因みに僕が一番好きな歌は、林原めぐみさんの『Give a Reason』。目指す人生を歌にするのなら槇原敬之さんがカヴァーされている『僕が一番欲しかったもの』に集約されます。
「あ、この曲好きだった!」って方いたら、きっと仲良くなれます♪
目次
- 高橋由美子 『Good-bye Tears』
- Oasis 『D'You Konw What I Mean?』
- Daft Punk 『Around the World』
- Savege Garden 『To the Moon & Back』
- Michael Jackson 『Black Or White』
- Sayaka『ever since』
- SADS 『忘却の空』
- Perfume 『ポリリズム』
- CAPSULE 『Jumper』
- RADWINPS 『おしゃかしゃま』
- WORLD ORDER 『PERMANENT REVOLUTION』
- FACT 『a fact of life』
- 元気ロケッツ 『Heavenly Star』
- 思い出の楽曲をたまには聴いてみては?
高橋由美子 『Good-bye Tears』
https://youtu.be/qbMNVgQSDbc
まず一曲目は、アニオタっぽく『覇王大系リューナイト』のOPで使われたこの曲ですね!
この透き通る歌声が好きで、CDめっちゃ聴いていましたよ!
中学の頃、ファンでした。
当時は高くて手が出せなかったOVAシリーズ、今こそ一気に見てみようかなと(ボソッ)
Oasis 『D'You Konw What I Mean?』
オーストラリアに留学している時、たまたまつけた音楽番組で「なにこれ、めちゃくちゃカッコイイ!!!」って一発で好きになってしまった曲。
残念ながら解散してしまいましたが、いまだにふとした時にどうしても聞きたくなるのでiPhoneに入れています。
Daft Punk 『Around the World』
これもオーストラリアに留学している時、たまたまつけた音楽番組で知ったのがきっかけの曲。
意味不明のPVとこの反復するサウンドに中毒状態に。
アルバム『Discovery』では、銀河鉄道999でもおなじみの松本零士氏とのコラボレーションオペラ『インターステラ5555』を実現。
アホみたいにヘビロテしました(笑)。いまだに全アルバムiPhoneに入れています。
Savege Garden 『To the Moon & Back』
これもオーストラリアに留学している時、たまたまつけた音楽番組で知ったのがきっかけの曲。
(なれない土地ではじめはTV見ていたんですよ(笑))
「カッコイイ!!!」の一言。アルバムは残念ながら実質2枚で解散。
実は、現地でライブにも行くほどファンでした。
Michael Jackson 『Black Or White』
この曲はオーストラリアに留学中、同じホームステイ先だった男の子から借りたアルバムがキッカケ。
確か、アルバム『HIStory』だったと思う。これもアホみたいにヘビロテしました(笑)
Sayaka『ever since』
今は、『TRUSTRICK』で活躍されている神田沙也加さんのデビュー曲。
世間では鳴かず飛ばずで音楽の世界から一回姿を消し、演劇の世界で磨いた表現力を『アナ雪』で認められてまた舞い戻った2代目の歌姫。
母親があの歌姫松田聖子さんというだけあり、透き通った歌声はデビュー当時から。
ホント好きで、カラオケでよ~く歌ってました(笑)
今もファンです!
SADS 『忘却の空』
https://youtu.be/v2-sj1d4N4k
清春さんの世界観が当時めちゃくちゃ好きでたまらなくて、とにかくハマった曲。
超絶リスペクトした上で「掃き溜め」の様なこの唄がたまらなくてねぇ!
アルバム『BABYLON』『THE ROSE GOD GAVE ME』『SAD BLOOD ROCK'N'ROLL』はバイト先でhideさんのアルバムとよくかけておりました(笑)
そういや、厨房で音楽かけまくっていたんだねぇ(遠い目)
Perfume 『ポリリズム』
Perfumeを知ったきっかけがこの曲が使われていたCMだったって人が多いけど、僕もその一人。
この曲をきっかけに、中田ヤスタカ氏とCAPSULEを知りました。
個人的には、アルバム『GAME』『⊿(トライアングル)』が好き。
CAPSULE 『Jumper』
Perfumeをプロデュースした中田ヤスタカ氏のユニット。
この曲は、YouTubeを夜中見ていたときに出会って即アルバム購入だったと思う(笑)
中田氏の曲って中毒性が高くて、「も~聴き飽きた」と思っても、始まると聴き入ってしまうんですよね。
関連でMEGさんとかも結構聴きました。
RADWINPS 『おしゃかしゃま』
PVをみて、そのインパクトに一撃でやられてしまった曲。
歌詞がまたキャッチーで。
即アルバム購入してしまった(笑)
WORLD ORDER 『PERMANENT REVOLUTION』
元格闘家の須藤元気氏のユニットですね。PVから入りましたが、音楽もいいし詩もいい!
パフォーマンス中心かと思いきや、実はメッセージ性の強い歌も多くあるのでぜひ歌詞カードを見てほしい。
楽曲のタイトルを直訳すると「永遠に続く革命」。
変わり続けよう!前に進み続けよう!ってスゲーパワーをもらいます。
FACT 『a fact of life』
PVから入った曲ですね。ぶわっと浮かぶ能の面で「うわっ」っと思ったら一気に疾走するインパクトが半端なかったです。
歌詞の吐き捨てている感じもまた好きで。
アルバム『FACT』も満足感が半端なかった。
元気ロケッツ 『Heavenly Star』
これは、ゲームの中で使われた曲。この曲が聞きたくてゲームをやりましたね(笑)
メロディーが好きだったなあ~。
思い出の楽曲をたまには聴いてみては?
と、いう訳で僕が特に衝撃を受けた曲をいくつかピックアップしてみましたが、かぶる曲はありましたか?
他にこういった曲も好きだよ!という事はプロフィールに書いていますので、よかったら読んでくださいね!
結構カッコつけた選曲でしたが、昔は声優さんの歌ばかり聞いていました。
氷上恭子さんとか、金月真美さんとか(笑)