3ステップでGoogleドキュメントの写真を簡単にダウンロードする方法

この記事ではGoogleドキュメント内に掲載れている画像をパソコンに保存、ダウンロードする方法について解説します。
共有された資料・ドキュメントのデータを保存して加工したいといった時に便利ですので、ぜひお役立て下さい!

運営者 佐藤
尚、解説画像はMacの画面ですがWindowsでも同じ操作となりますのでご安心下さい!

Googleドキュメント内のデータダウンロードの手順

まずは画像データをダウンロードしたいグーグルドキュメントを開きましょう。

Googleドキュメント内の画像をダウンロードする手順

開いたら、『ファイル』メニュー→『ダウンロード』→『ウェブページ(.html、 zip)』の順でクリックしましょう。
これであなたのパソコンに画像を含めたすべてのデータがダウンロードされます。

ダウンロードしたフォルダに、Googleドキュメントと同じ名前のzip形式でファイルがダウンロードされています。
ダブルクリックし、ファイルを解答します。

Googleドキュメント内の画像をダウンロードする手順

解答されたフォルダを開くと、『htmlデータ』と『images』フォルダが入っていますので、『images』フォルダを開きましょう。

Googleドキュメント内の画像をダウンロードする手順

フォルダ内には、Googleドキュメント内に掲載されていた画像データがあります。
これで完了です!

運営者 佐藤
余談ですが、画像データには著作権があります。
2次利用する場合は、必ず許可をとってから利用するようにしましょう!

まとめ

以上がGoogleドキュメントの写真を簡単にダウンロードする方法でした。
私自身、はじめ保存方法がわからずスクリーンショットを撮ったり、製作者に連絡して元画像を送ってもらっていた為、原稿から記事を書き起こす際に手間がかかっていました。

しかし、この方法を知ってからはやり取りが楽になったので、もし同じ様に困っている方がいらしたらぜひ教えてあげてみてはいかがでしょうか!

メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!