Googleアナリティクスでユーザーを追加・削除・権限の設定変更をする方法

この記事では、Google Analytics(アナリティクス)でユーザーを追加・削除、権限の設定を変更する方法を解説します。
複数人で同一サイトのアクセス解析を行いたい場合に重宝する機能なので、プロジェクト進行やコンサルティングで活用して頂けます。

こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。

複数人で同じサイトのデータ管理をする事がプロジェクトやコンサルティングで必要になるケースありますよね。
とは言え、同じIDとログイン情報では、情報漏洩のリスクがあります。

同時に、「この人はココまで見れればいい」とか、「この設定と操作はこの人に任せる」という事もあるかと思います。
そんな時に便利なのが、ユーザー機能です。

この機能を使えば、ユーザーごとに捜査権限を付与することができる為、上記リスクを回避する事が出来るようになります。
では、どの様にして設定すればいいのか、解説してゆきます。

こんな事をしたい方に向いています。
  • 同一サイトのGoogleアナリティクスデータを複数人でチェックできるようにしたい。
  • Googleアナリティクスでユーザーの権限の変更や削除を行いたい。

ユーザーを追加する方法

Google Analytics(アナリティクス)で、ユーザーを新たに追加する事で、同じ管理画面を閲覧したり、編集する事が出来るようになります。
(後述する、権限でどこまで操作できるかは変わります。)

尚、Google Analytics(アナリティクス)の登録方法は『初心者でも簡単!Google AnalyticsにWordPressブログを登録する方法』で詳しく解説しています。
必要に応じてご活用ください。

 

まずは、Google Analytics(アナリティクス)にログインし、管理画面を開きます。
仕様が変わり、管理画面は左側のメニューの一番下にある歯車マークです。

アナリティクス、管理画面の開き方

クリックをすると、以下の様な画面に切り替わります。
図のように、

  1. 管理画面に切り替える
  2. 『ビュー』内の『ユーザー管理』をクリック。
  3. 『権限を付与するユーザー:』に追加したいユーザーのGmailのメールアドレスを入力。
    Google Analytics(アナリティクス)には、Gmailと紐づいたGoogleアカウントが必須の為。
  4. 付与する権限の種類を選択。
  5. 『追加』ボタンをクリックし、ユーザーを追加する。

以上の流れで、ユーザーを新規で追加できます。

アナリティクス管理者追加

尚、追加するユーザーには図のように4種類の権限を付与する事が出来ます。

アナリティクスユーザー権限選択画面

  • ユーザー管理:ユーザーの追加・削除・権限の変更が出来る。
  • 集:登録している情報の変更が行える。
    例)コンバージョン設定
  • 共有設定:アセットと呼ばれる、マイレポートやメモ等を新規作成・編集が共同で行える。
  • 表示と分析:閲覧のみ。

例えば、数字を見てもらうだけであれば、表示と分析のみで問題ありません。
複数人で管理や操作の代行をお願いするときは、編集や共有設定も追加するという事が出来ます。

 ユーザーを追加する階層レベルに注意!

管理画面にある『アカウント』『プロパティ』『ビュー』それぞれの行にユーザー管理メニュが存在ます。
アカウントもしくはプロパティでユーザーの追加をすると、本来共有したくない・操作をしてほしくないサイトに対しても、権限を付与してしまうので、注意してください。

*例)1サイトのみという場合場、『ビュー』から追加です。

3つのレベルの関係は、以下の通りです。

レベルの説明

複数サイト管理している場合のサイトごとにユーザーを振り分ける場合

あなたが複数サイトを管理・運営をしている場合は、下の図のように、ユーザーを追加したいサイトに切り替えてから操作を行います。

  1. アカウントを切り替え
  2. プロパティからユーザーを追加したいサイトを選択
  3. ユーザー管理をクリック(以下新規ユーザー追加と同じ操作)

アナリティクス複数サイトでユーザーの追加

ユーザーの権限を変更する方法

一度追加ユーザーに付与した権限を追加・削除といった変更も可能です。

図のように、

  1. ユーザー管理をクリックする。
  2. 権限を変更したいユーザーの権限を変更し、保存する。

というステップで行えます。

アナリティクスユーザー権限変更

 レベルごとの権限に注意!

プロパティ以上のレベルでユーザーを追加した場合、より下のレベルの権限が優先されます。
例えば、プロパティに登録されている複数サイトの解析画面は見れるけど、編集できるのは、特定のサイト(ビュー)のみ。という設定が出来ます。

ユーザーごとに権限を使い分ける時に便利ですね。

ユーザーを削除する方法

ユーザーを削除する場合は、図のように

  1. アカウントの行のユーザー管理をクリックする。
  2. 削除したいユーザーの列の削除をクリックする。

というステップで行えます。

ユーザーを削除するときのみ、アカウントの行にあるユーザー管理からしか実行が出来ません。
注意をしてください。

アナリティクスユーザー削除

まとめ 複数人でデータ解析を行う時は、ユーザー機能が便利!

以上がGoogle Analytics(アナリティクス)でユーザーを追加、権限を設定する方法です。

同じIDとパスワードでログインをすると、情報漏洩のリスクがありますよね。
また、ユーザーによって、どこまで閲覧できるようにするのかの設定が必要なケースがあるかと思います。

そんな時は、このユーザー機能を使ってみてください!
即日から使えるので、お勧めです!

あわせて読みたい記事

佐藤アバターGoogleアナリティクスを使いこなし、あなたのブログに見込み客がドンドン集まってくる。
そんな集客に困らない、来客型のブログを作りたいなら、ぜひこちらの記事も併せてお読みください。

初心者でも成果が出る!Googleアナリティクスの使い方マスター講座【最新保存版】

メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!