Googleアナリティクスでサブディレクトリのコンバージョン設定する方法

この記事では、サブディレクトリに作成したWordPresページをGoogleアナリティクスでコンバージョン設定する方法について解説します。
この設定が出来れば、LP等サブディレクトリで作成したページもコンバージョン解析ができ、集客に繋げやすくなります。

こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。

WordPressブログでLPなどを別のサブディレクトリで作成することがあると思いますが、「LPへの到達率や到達経路を知りたい」となった時、Googleアナリティクスでのコンバージョン設定が必要となります。

しかし、Googleアナリティクスはメインのブログ内に解析コードを埋め込めばサブディレクトリの方も測定してくれるわけではありません。
その為、例えばサブディレクトリにインストールしたLPへのコンバージョンを測定したい場合は、そのLPでもアナリティクス設定が必要となります。

これができると、メインのブログからどれだけの人がLPへアクセスし、なおかつ、つどのページ経由なのか?ということまでがデータで可視化されます。

こんな方にお勧めの記事です!
  • サブディレクトリに設置したLPのコンバージョン測定が出来るようになりたい。
  • サブディレクトリのコンバージョン設定方法を知りたい。

サブディレクトリのコンバージョン設定を行うメリット

サブディレクトリとは、簡単に言うと、ドメイン内の別フォルダの様なものだとイメージしてください。

例えばこのブログの場合、https://up-blog.com/の中にサービス用のページを/servise/というディレクトリを作り、そこにインストールしています。

しかし、Googleアナリティクスはメインのブログ内に解析コードを埋め込めばサブディレクトリの方も測定してくれるわけではありません。
その為、例えばサブディレクトリにインストールしたLPへのコンバージョンを測定したい場合は、そのLPでもアナリティクス設定が必要となります。

そうすると

  • どの記事を読んだ人がLPへの関心が高いのか
  • どの記事がLPへの導線となっているのか
  • アクセスの推移は日ごとにどうなっているのか

と言ったことが分かる為、よりLPへのアクセスを流し、集客ができるようになる。ということです。

サブディレクトリのコンバージョン測定でできる事

という訳で、今回はその設定方法について解説してゆきたいと思います!
この設定が出来れば、LPへのアクセス数の向上はもちろん、成約率を上げられるようになりますよ!

WordPressのサブディレクトリも
Googleアナリティクスで一緒にコンバージョン設定をする流れ

設定はたったの2ステップです。

1)サブディレクトリにインストールをしたWordPressにメインブログで使っているGoogleアナリティクスのトラッキングIDを埋め込む

2)Googleアナリティクスでコンバージョン設定を行う

このように、めちゃくちゃ簡単なので詳しく解説しますね!

サブディレクトリにインストールをしたWordPressに
Googleアナリティクスの解析コードを埋め込む

まずは、サブディレクトリにインストールしたWordPressメインのブログで登録しているGoogleアナリティクスのトラッキングIDを埋め込みます。

例えばこのブログの場合、https://up-blog.com/の登録時に生成されたトラッキングIDをサービス用のページを/servise/に埋め込みます。

トラッキングIDの確認方法は、

  1. Googleアナリティクスを開く
  2. 管理画面を開く
  3. プロパティの列にある『トラッキング情報』の中にある『トラッキングコード』をクリック

これでこのようにトラッキングIDが確認できます。

Googleアナリティクス トラッキングID確認方法1

後はWordPressの管理画面を開き、トラッキングIDを設定するだけ!

もし、まだGoogleアナリティクスの設定をしていない。
もしくはトラッキングIDの設定方法を忘れてしまった。

と言う場合はこちらの『WordPressをGoogleアナリティクスに登録・設定する方法 』と言う記事で解説しています。
併せてお読みください。

Googleアナリティクスでコンバージョン設定を行う

コンバージョン測定をするLPへのトラッキングIDの埋め込みが出来たら、次はGoogleアナリティクスコンバージョン設定を行います。

Googleアナリティクスの設定画面で以下の手順でコンバージョン設定を行うページを開きましょう!

コンバージョン設定方法1

 

コンバージョン設定行うページは大きく分けて3つの構成となっています。
まずは、『目標設定』です。

このページでは、『カスタム』にチェックを入れて、『続行』をクリックします。

コンバージョン設定方法2

 

次は、『目標設定』を行います。
『目標の説明』には、あなたが分かりやすい名前を入力してください。

『タイプ』は、今回到達数を測定するので『到達ページ』にチェックを入れ『続行』をクリックしましょう!

コンバージョン設定方法3

 

最後に『目標の詳細』設定を行います。
『到達ページ』を『等しい』にし、下図のようにサブディレクトリのURLを入力してください。

最後に『保存』をクリックすれば、完了です!

コンバージョン設定方法4

 必ず測定をするページにトラッキングIDを設定してから行ってください。
GoogleアナリティクスはトラッキングIDが埋め込まれているページのデータしか測定できません。

 

無事に設定が出来たら、測定ができるようになります。
Googleアナリティクスのメニューの『コンバージョン』から各種データが閲覧できます。
このデータをもって、LPへのアクセスを向上し、LP上のデータはヒートマップで測定し、最適化させてゆけばいいわけです。

コンバージョン設定方法5

尚、ヒートマップについては『WordPressでヒートマップを使うなら、Ptengineがアクセス解析もできてお勧め!(解説付)』で解説しているので、未設定の方は必ず行っておきましょう!

ブログ集客をする上で、データは正義です!

まとめ 解析結果は正義!いつでもデータを可視化しておこう

ということで、WordPressでLP等サブディレクトリのコンバージョン測定も適切に行う方法でした。

これが出来れば、ブログからLPへのアクセス数など具体的な数字が測定できます。

「どれだけやってもブログで集客ができない」と言う方は、コンバージョン測定が出来ていない方です。
何故なら、やったことに対しての結果を正確に把握できない以上は、改善のしようがないからです。

ダメだったら、何故ダメだったのか?
良かったのなら、何故よかったのか?

両方が分からない事には今以上の結果を出せませんからね。

忘れずに設定しましょう!

あわせて読みたい記事

佐藤アバターGoogleアナリティクスを使いこなし、あなたのブログに見込み客がドンドン集まってくる。
そんな集客に困らない、来客型のブログを作りたいなら、ぜひこちらの記事も併せてお読みください。

初心者でも成果が出る!Googleアナリティクスの使い方マスター講座【最新保存版】

    
メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!