この記事では、Googleアナリティクスを使う上で覚えておいていただきたい用語について解説します。
実際に画面を見てみると、様々な用語と数値が確認できますが…。正直よく分からない所もあると思います。
そんなあなたも大丈夫!まずは代表的な7つの用語を解説します。
この用語が分かるようになるだけでも、ブログへアクセスを集め、集客に繋げられるようにアナリティクスの活用が出来るようになります。
ですので、少しずつ慣れて行ってみてくださいね。
セッション
あなたのブログへの訪問数です。
一人のユーザーがアクセスをしてからブログを離脱するまでで1セッションと数えます。
尚、30分以内に何もしない場合は離脱扱い。30分以内に離脱⇒再度アクセスは同じ1セッションカウントとなります。
例えば、1度離脱して、30分以上経過後にもう1度アクセスしてくれたら、2セッションになります。
ユーザー
あなたのブログへ訪問をした人数です。
パソコンやブラウザのCookieと言う情報を元にカウントするため、同じCookie情報を持つユーザーは一人とカウントされ、何度アクセスをしても一人です。
セッション数とイコールにならないのは、人によっては複数回訪問してくれるからです。(つまりはリピーター)
ページビュー数
ページが開かれた回数の総数です。
例えば、一人が10ページみても、2人が5ページずつ見ても、同じ10ページビューです。
ページ/セッション
ペービュー数をセッション数で分かった数字です。
例えば、100PVに対して5セッションの場合、100÷5で20となります。
平均セッション時間
ブログにアクセスをしてから離脱するまでの平均時間です。
設定で計測のされ方が異なる為、最後のページを閲覧した時間がカウントされていない事もあります。
その為、必ずしも平均滞在時間とはイコールではありません。
直帰率
1ページの閲覧だけでブログから離脱(閉じられた)された率です。
コンバージョン
コンバージョンとは、予め設定した目標に対しどれだけ達成したのか、その成果を指します。
例えば、お問い合わせページへのアクセスや、商品の購入など、あなたが具体的にウェブサイト上でユーザーにとって欲しい行動だと捉えてください。

あわせて読みたい記事
Googleアナリティクスを使いこなし、あなたのブログに見込み客がドンドン集まってくる。
そんな集客に困らない、来客型のブログを作りたいなら、ぜひこちらの記事も併せてお読みください。