初心者でも簡単!クリック解析が無料ですぐに出来るツール

こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。

ブログを運営してゆく中でクリック数とどこがクリックされているのか?を知りたいですよね。

この記事では、僕が実際に使っている無料で直ぐに使えるクリック解析ツールをご紹介します。
ブログ、ホームページを運営されている方の参考になれば嬉しいです。

クリック解析は、単なる数を数える為ではなく、そのページ内でアクセスする方が何に興味・関心を持っているのか?という事を知る上でも重要な役割を果たします。

では、何がお勧めなのか?解説してゆきますね!

こんな悩みを抱えているあなたに!
  • 自分のブログサイト等のクリック解析を行いたい!
  • 何故クリックされないのか?原因を探りたい!
スポンサーリンク

無料で使えるクリック解析ツール

Page Analytics Googleアナリティクスと連動し、細かな解析もできる!

Page Analyticsは、Googleが提供するGoogle chromeの拡張機能です。
Googleアナリティクスと連動している為、登録済みのサイトが解析できます。
最大の特徴は、閲覧中のあなたのサイトを表示させたまま解析画面が閲覧できるところです。

Page Analitics

インストールは簡単!Page Analyticsと検索をすれば出てきますので、後はそれをインストールするだけ。
尚、Googleアナリティクスと連動している為、予め登録はしておいてくださいね。

こちらから直接そのページアクセスできます。

登録がまだの方は、『Google Analytics(アナリティクス)にWordPressブログを登録する最も簡単な方法』で詳しく解説しているので、併せてご活用ください。

使い方は、簡単!
GoogleChromeに追加が出来たら下図のように右上にボタンが追加されるので、そこをクリックして『ON』にするだけ!

Page Analiticsブラウザ上のボタン

指定した期間で以下の情報をページごとに知る事が出来ます。

  • クリック数
  • ページ内におけるクリック率

また、視覚的に分かりやすいようにクリック率に応じた色分けされています。
パッと見ただけで「どこがクリックされているのか?」「読者はどこに興味・関心があるのか」という事が分かるのが嬉しいポイントです。

Page Analiticsボタン説明1

このように表示されます。

Page Analitics解析結果画面3

Page Analitics解析結果画面

クリックされる場所、されない場所がハッキリとデータで確認ができます。
クリックされない、もしくは狙いと違い極端に少ない場合は「読者に伝わってない」とか「(少なくともその時点で)必要とされていない」といった予測を立てる事が出来ます。

これは、クリックをされるところと照らし合わせる事で裏付けが取れるので、とても便利ですよね!

 

それだけではなく、Page AnalyticsはGoogleアナリティクスと連動している為、新規訪問者だけ、検索経由だけ、特定のOSからのアクセスだけと言う風に絞り込むことも可能です。

また、平均滞在時間や表示速度、離脱率等・・・Googleアナリティクスで使える機能もその画面上でチェックすることが可能なので、手軽にアクセス解析まで行えます。

Page Analiticsボタン説明2

特徴まとめ

  • 対象サイト:Webサイト全般(Googleアナリティクスの解析コードが埋め込めれば)
  • 利用料金:無料
  • PV数などによる利用制限:なし
  • リアルタイム解析:対応
  • アクセス解析:可能(ページごと)
  • 利用条件:GoogleChromeのみ対応 / Googleアナリティクスに登録済みである事
 解析可能なデータは、設置後のものとなります。
それ以前のデータは出ません。

Ptengine ヒートマップ機能と併用することで、読者の関心を知る事が出来る!

もう一つお勧めなのがPtengineと言うツールです。
このツールはヒートマップ(読者のページ内の動向を熱量で視覚化させる)がメインとなりますが、クリック解析機能も備わっています。

Ptengine08

詳しい事は『WordPressでヒートマップを使うなら、Ptengineがアクセス解析もできてお勧め!(解説付)』で解析していますので、未導入でしたらこの機会にどうぞ^^

特徴まとめ

  • 対象サイト:Webサイト全般(Ptengineの解析コードが埋め込めれば)
  • 利用料金:無料(25,00PVまで。もしくはバナー広告表示で35,000PVまで)
  • PV数などによる利用制限:25,00PVまで。もしくはバナー広告表示で35,000PVまで
  • リアルタイム解析:対応
  • アクセス解析:可能(ページごと)
  • 利用条件:特になし。ただし無料プランにはPV制限あり。

*PV数の上限に達した時点で、その月の解析がストップした旨が登録したメールアドレス宛に来ます。
解析ストップ前までのデータは閲覧可能です。

 解析可能なデータは、設置後のものとなります。
それ以前のデータは出ません。

まとめ クリック数を上げるなら、おすすめは両方の併用!

僕のお勧めは、ズバリ!両方の併用です。

片方だけでもかなり解析が出来るのですが、クリック数が気になるページをPage Analyticsでチェックし、Ptengineのヒートマップで「どこで離脱されてしまったのか?」「どこがよく読まれているのか?」をチェック。
こうすることで、何故クリックがされなかったのか?思ったほどのクリックがされなかったのか?と言う原因が見えてくるからですね!

いくら自分が「これはいい!」と思っても、クリックされなければ意味がありませんよね。
数字は嘘をつきません。
未導入の方は、是非これを機に使われてみてはいかがでしょうか!

    
メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!