
ネット起業はPC1台でいける!だから場所も選ばない!と言う心躍る謳い文句が多くの人をひきつけますよね。
僕もその謳い文句に強く惹きつけられた人の内の一人です。
カフェでノマドスタイルは、人がいると気が散るので、逆に自宅スタイルが定着しつつありますが(笑)
*自宅スタイルを選べるの魅力なんですけどね♪
とは言え、起業するという事は、ビジネスをするというなので、家電量販店に行き、PCを買えばそれですぐに何でもできるわけではないわけです。
俗に言うツールが幾つか必要になってきますが、高額な出資が難しいは事実。
そこで、僕が今使っているツールの中から、コスパが高い(もしくは無料)なのに、超絶使いやすいツールを7つピックアップしました。
参考にしていただければ幸いです!
目次
①場所を選ばずホワイトボード代わりになる。 どこでもSheet
これは、静電気で貼りつくシート状のホワイトボードです。
基本的に、どこでも貼りつきますし、シート状なので
すぐしまえます。
一般のホワイトボード用のマジックやイレイザーを使います。
大きなスペースにアウトプットしたり
目標やToDoリスト書いたり
少人数のワークショップ等でも使えるので
かなり便利です!
これは、僕がお世話になっている起業家、小澤竜太さんの事務所にあったので「それなんですか?」
って聞いて、その場で買っちゃった商品です(笑)
今も愛用していますが、アウトプットの場としてかなりお勧めです。
しかも、ホワイトボードに書き出すという出来ている人感に浸れるのもポイント高いです!
*形から入る事により、プラスのイメージに繋がるって事です。
イメージが出来ないものは実現できませんから。
|
|
②ノートは1冊がいい。 リングノート
ノートって、とってもカテゴリごとに分けたり
どこかに行ってしまったりと、管理がめんどくさかったりしますよね。
僕は、とある本を読んで参考にしたのが、ノートを1冊にまとめる事です。
リングノートにすれば、書き終えたページは
保存用のホルダーにまとめれば、
時系列で自分のとったノートが追えるのと
管理がめちゃくちゃ楽になります。
捨てる部分がないので、エコなのもポイントです。
*あえて言うなら包装紙ですか・・・。
⇒ブレインダンプのやり方。まずは書き出す。話はそこから。 ~作業効率の上げ方と考え方~
|
|
③撮影は始めのうちスマホで十分。 iPhone
iPhoneをお勧めする理由は、オールインワンだからです。
買った時点で撮影できますし、編集ソフトも無料です。
PCへの取り込みも簡単なので、本格的な動画でなければ
これで全く持って問題ありません。
高額カメラで撮影していた思っていた動画が実はiPhoneだったという事が多くあり
iPhoneスゲー!ってなりました。
そういや、iPhoneの撮影能力すごいよってCMで謳っていましたね(笑)
早い方がいいです。
と、言うのも総務省が機種の実質0円をやめろと各キャリアに打診し
それを了承したからです。
今後は、料金プランが選べる変わり
機種代は定価販売の時代になるので
iPhoneを始め、携帯端末はかなり高い買い物になってしまうので注意です。
(実は売れ筋機種は今でも一括定価8万~はしています。)
尚、音声も取るときは、マイクやウィンドジャマーがあると良いです。
|
|
④メルマガやブログはこれで十分。 chromeブック
先日のアフィリエイトディスカバリー3周年セミナーの講師、てっくさんこと仲手川岳さんの愛用機としても有名です。
Chromeブラウザを使う方であれば、これで十分作業ができます。
*プロモーターとして大活躍されていらっしゃる伊藤勘司さんもchromeブック使いで
ある種、出来る人の使うマシンのイメージの方が僕の中では強かったりします。
ただ、市販されているような外部ソフトのインストールや
メモリ増設などの拡張性がないので、移動先(中)の作業用として
の用途に限定されます。
家用PCはあるけど、軽作業用PCが欲しいという方には
3万程度で購入できますので、かなりお勧めします。
|
|
⑤外での作業にWi-Fiルーターは必須とは限らない。 スマホのテザリング
簡単に言うと、スマホをWi-Fiルーター代わりに使う機能です。
今だと、月500円とかの追加で使用できます。
帯域制限と言って、スマホの通信容量制限があるので
それを超えてしまう使い方はできませんが
例えば、5Gプランなのに、毎月余っている。
でも、外での作業用にWi-Fiルーターを契約するるか迷っている
と言う方は、この方法にすると、実質月500円で
Wi-Fiルーターを持てているのと同じことになります。
尚、個人で使う場合、自宅(事務所)は通信制限のない固定回線。
外はテザリングにするという使い方が、今のところ最強です。
少し前までは、スマホの充電がすぐに切れてしまうから、
バッテリーを食うテザリングは良くないという話が多かったのですが
今は割と簡単に充電ができるようになった為、
Wi-Fiルーターの契約を増やすよりは、スマホの通信容量を増やした方がセット割も使えてリーズナブルなケースが多いんです。
⑥PC画面の撮影はまずこれで。 BB FlashBack Express(無料版)
PC画面を撮影し、Youtubeにアップロードするなら
僕はこれで事足りています。
細かい事は無料だと出来ませんが
マウスポインタを照らしてくれたりするので
簡単な動画はこれで僕は困っていません。
尚、実際に撮った動画は、7つ目のツールSkitchの紹介ページで公開していますので併せて観てみてください。
⇒BB FlashBack Express無料版のDLページへ
⑦PC画面のキャプチャーはこれで。 Skitch
画面のスクリーンショットをとって、解説に使いたい。
そんな時は、無料で使えるSkitchをお勧めします。
Evernoteをお持ちでしたら、連携できるのもかなり便利なポイントです。
尚、スマホ版もあるので、かなり使えますよ♪
⇒画面のキャプチャーはこれで解決!無料で使えるSkitchが便利!
まとめ ネット起業に設備投資はほとんど必要ない! 自己投資に回そう!
本当はまだまだあるのですが、僕の中でのTOP7に絞りました。
ネット起業は、ここでのツールでも挙げたように、手軽さが売りだと思います。
でも、簡単に出来過ぎて、「次は何をすればいいんですか?」と言う人が非常に多く見受けられます。
僕自身も改めて思ったのが、本気で起業を成功させたいならビジネスコミュニティーに属してしまう事。
僕も来年からいくつか入ろうと考えています。
そして、自分よりできている人にお金を払ってしっかりと学ぶこと。
これも僕が来年から改めてやろうと思っている事です。
これは、自分の成長の為でもありますし
お客さんに価格以上の価値を提供するために絶対に必要なので
「おお、やっぱ佐藤さんとこで教わってよかった」
となる為ですね。
また「これはいいなぁ!」というツールがあったら記事にしようと思います。