
こんにちは!来客メディアコンサルタントの佐藤旭です。
ブログは続けることが大事だけど、なかなか続けられない…。
という方は『習慣化』の為に小さなことからスタートさせてみましょう!と言う事をお話をしています。
参考記事:ブログで大きな成功をしたいのなら、小さな『習慣化』からスタートさせよう
例えばこの記事で挙げた例の様に「毎日ログインをする」所からのスタートでも次第にできる事が増え、大きな成果へと繋がることがある訳ですが
「なかなか時間が取れない」
と言う事がネックになってしまうケースが少なくないですよね。
そんな方の為、この記事でブログで成果を出す為に必要な継続を『習慣化させる為のコツ』についてお話したいなと思います^^
習慣化には「ある1つのこと」がめちゃくちゃ効果的!
何度もお伝えしていますが…。成果が出るまで正しく継続をする事。
これ以上の成功方法はブログではありません。
例えば、先月オンラインセミナーでお話をしたのですが
「毎日記事を更新しているのに、アクセスが増えない…」
と悩む方が少なくありませんが、その原因に
「キーワードを正しく理解し、使えていない」
と言う事が挙げられます。
キーワードの使い方がそもそも分からないまま
「このキーワードは検索ボリュームがあるから記事を書こう!」
と書き上げても検索上位を獲得することはまずできません。
ですので、「続けているのに成果が出ない」
と感じている方は、いち早く誰かに教わり間違いを指摘してもらい、正しい方法でエネルギーをブログに注げるようになった方がいいですね^^
さて、少し話がそれてしまいましたがブログに限らず…なのですが、どの市場においても9割以上の方は「そもそも続けられない」事が原因で脱落されてゆきます。
だから、「続ければ勝てる」と言われています。
事実、私と同時にブログをスタートさせたいわゆる「同期組」でも同じで、4年くらい前には数え切れないほどいたのですが…。
今となっては私を含め、10名も残っていません。
ただし、残ったメンバーが凄くて、ブログマーケッターの潤一さんを筆頭としてなんかどえらい人になってしまっています。
もちろん、ただ続けただけではなく、めちゃくちゃ勉強して、実践をして失敗をして・・・の連続だったのですが、続けていればこのようにして今もなお第一線で活躍が全然できるんです。
しかし、やる気はいくらあっても「時間が取れずに作業が進まない」と悩んでしまう方が沢山いらっしゃいます。
もしかしたら、あなたもそうでしょうか?
もしそうであればこれからお話をする「ある事」を実践されてみてください^^
習慣化のコツは細かくスケジューリングする事ではなく無駄ドンドン削ってゆく事である
はい。
習慣化もう一つのコツは『日常生活の中にある無駄を削る事』なんです^^
人間誰もが1日24時間と言う限られた時間で過ごしています。
縮める事も、伸ばす事もできませんよね。
では、習慣化できて成果がどんどん出せている方との違って何だと思いますか?
「効率化されている」
と言う言葉が、もしかしたら浮かんだかもしれませんね^^
他にも
「時間の使い方が上手」
だとか
「自分に厳しい」
とかも浮かんだかもしれません。
全部その通りだと思います^^
でも、
もう1つ大事なポイントがあります。
それは…
時間の使い方に無駄がないと言う事です!^^
これは、スケジュールがギチギチに詰まっているという事ではありません。
自分の目的にとって不要な事はしていない。と言う事なんです。
例えば…
- スマホを何となくいじってしまう
- 目的もなくTVをみてしまう
- パソコンを開いたのにマンガを読み始めてしまう
等…。沢山あります。
ちょっと話が変わりますが、貯金ができない方は実は収入額は一切関係なく、年収300万円でも年収1000万円以上の方よりも貯蓄額が多いケースがある事を以前FPの方から伺ったことがありました。
では、貯蓄額の差が年収以外のどこででるのかと言うと…。
『無駄遣い』
なんだそうです。
- 高級時計やブランド品を買いあさったり
- 移動にタクシーをやたら使ったり
- コンビニで何となく買い物をしてしまったり
- 新商品が出たらすぐに買い替えたり…。
話が少しそれましたが、これを『パーキンソンの法則』と言います。
・第1法則
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
・第2法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する
これは、ブログを習慣化させる時間の使い方に対してもピッタリと当てはまるんです。
不思議なもので、「あと1万あったら…」と思っていた収入が1万増えたはずなのに、気がついたら「あともう1万増えたら…」と思ったり。
「明日は休みだからたっぷりブログが書けるぞ!」と思っていたのに、気がついたら休日の夜になっていた。
なんて経験はないでしょうか?
私は…物凄くありました。
つまり、
余裕は意識をしないと作れないって事なんですね^^
じゃあ、どうすればいいかと言うと、先ほど挙げたように「無駄を削る」事が大切だという事になる訳なんです。
ただし、削るだけではダメなんです!
ここで私が以前先輩起業家から教わった方法を一つお伝えしますね^^
自分の1日の行動を記録に残そう!そして、差し替えよう!
はい。
ものすご~く簡単ですね!
手帳でも、ノートでもスマホのメモでも構いません、
まずは1週間、毎日24時間いつ何をしたのか事細かく記録していってみてください。
そうすると、毎日とはいかなくても、無駄に時間を使っている習慣が見えてきます。
- 無料マンガを読む時間
- なんとなくTVを見てしまう時間
- スマホでSNSを何となく見てしまう時間
- ソーシャルゲームをやる時間
等…。
もしかしたら、毎晩2時間晩酌している…。
何てことがあるかもしれませんね。
↑何年か前の私です(^^;
趣味や息抜きは大事ですから、いきなりゼロは難しいと思います。
それこそ、それではこの記事のダイエットの話と同じで辛くなるだけです。
ですので、まずは自分がこれから差し替え可能な時間を把握するところからスタートしてみましょう^^
何と差し替えか?
それはもちろん、ブログ関連の事をする時間です^^
例えば過去にこんな事をやりました。
- 移動時間の30分、漫画ではなくオーディオブックを聞く時間にする。
(イヤホンを耳に突っ込んで、聞くだけ!) - ログインだけしているゲームを思い切って削除する。
(代わりに1つ本命のゲームだけ楽しむ!しかも無駄な時間が無くなる!) - ビールを飲む前の30分だけブログにログインしてみる
(達成感でビールがうまい!) - 毎日コミュニティーで活動報告を必ずする
(たったの5分だけど、振り返りに効果抜群!) - 仕事上がりの飲みの回数を減らし、代わりに教材の勉強時間に充てる
(実践で力もつくし、出費も減る!)
等、いきなりゼロにしなくてもこれだけ無駄だった時間を差し替えることができます。
*余談ですが、私がブログでお仕事をするキッカケとなったのは、毎月2万のお小遣いをとある教材に充てた事がスタートでした。
くどいですが、パーキンソンの法則にあるようにその時間を開けるだけでは、実は他の事で埋まってしまうので、「差し替える」事がコツなんです!^^
という訳で、小さなことからコツコツとスタートさせると同時に、「その時間は何の時間と差し替えられるのか」。
これを知る為にもまずは1週間、時間の使い方の記録を取ってみましょう!
- 毎日の30分は1週間で210分(3時間半)!
- 約1ヶ月の30日で900分(15時間!)
時間が全く取れない人と比べたら、1ヶ月で15時間だけでも物凄い差ですよね。
それが1時間だったら…なんと1日以上の作業時間に差が出ます。
その差は最初小さくても、3ヶ月経ち…。
半年経ち…、1年も経てば…、どう頑張っても埋めることができなくなります。
しかもこの方法、お金はかからないし特別なツールも必要ありません。
誰でもできる事なんです。
実はブログの成果の差は、こうした誰でもできる事を積み重ねたかどうかだけでも大きく開きますから、是非今日から記録させるのをスタートされてみてくださいね^^