売上だけじゃない!「ブログをやっててよかった!」と本気で感じたのはどんな時!?

この記事はブログコミュニティー『UP Guild』の出張版として、毎週木曜日にTwitterのスペースで開催しているライブ番組のアーカイブ内容をお届けします。

今回は、ブログをやっててよかった!と本気で感じたのはどんな時!?にテーマにお届けします!

ブログといえば、主に収入源や集客手段としての側面が強くあり、僕も含めてほとんどの方がそうでないかと思います。

実際に僕自身、2013年からブログを始めて軌道に乗るまでは時間はかかったものの、流れができてからは「ブログ諦めないでよかった!」と集客と売上面で大きく変わりました。

とはいえ、実はそのお金の面以外にもブログをやることで「やっててよかった!」と思える瞬間があるんです!
ブログを今まさに挑戦中だ!という方はぜひ、「こんな未来もあるんだな!」って知ってもらえたら嬉しいです。

佐藤
というわけで、堺さんはどうですか?

ブログ5年目の堺さんの場合『知識がストックできる』『仕事に繋がる』

声を大にして言いたいのが、知識がストックできることです!

これ、仕事をする上でめちゃくちゃ活きるんですよ!

ブログをやる上でまず壁になるのが”知識不足”ということです。
特に初心者の方は「一体何から始めたら良いだろう…。」なんて悩むことはザラにあります。

だからこそ、発信したいジャンルに関して色々と勉強をするわけですが、それらをアウトプットして得た知識や経験を定着させる場になります。

そうすることで学んだこと、実践してきたことを示しやすくなる。

特に私の場合、在宅で仕事をしているのため、仕事を受けたい時に「あなたの実力はどんなものですか?」というときに示せるもがあるのはライター案件に応募する上でめちゃくちゃ重宝しています。

いわば職務経歴書、ポートフォリオです。

これは私の場合ですが…

まず、ライターとしての能力を書いている記事数で判断されることが多い傾向があります。

とはいえ、書いてあることが専門的でも、更新されていないものになると「本当にそうなのか?」と思われてしまいがちなんですが、定期的に更新されていると常に記事、文章を書き続けていることを知ってもらえるし、アピールできるししやすくなります。

結局のところ、例え仕事が欲しいと思っても、待っているだけでは来ないので、”どうアピールしてお仕事を任せていただけるようになるか”が重要だな。と感じています。

また、リサーチ力がついた!ということは私にとってかなり世界が広がるきっかけにもなりました。

結局のところ、リサーチ力がないと、知見が狭くなってしまうので結果、世界が広がらないんです。

これは仕事につながることでもありますが、分からないを分からないままにしないことが大事だなと。

知識は財産になるなって日々実感しています!
佐藤
わかるわかる!

あとは、ブログに活動や知識がストックされていることで出版の声がかかったり、公演依頼、取材依頼などがきた経験が僕もクライアントにもあるので、後々さらに活きてきますね!

佐藤さんの場合は、どうですか?

ブログ9年目の僕、佐藤の場合『出会いが広がる』『マーケティング力がつく』

佐藤
僕はなんと言っても、出会いですね!

僕の場合、ブログやってなかったら出会ってなかった人がたくさんいます。

それこそ、過去に飲み会をやったこともありました。

そういえば、私も佐藤さんとの出会いはブログでした!

しかも、出会いの幅が国内ではなく、海外までも広がりましたし、仕事のパートナーもブログ経由がきっかけだったりします。

今事務所で机を並べている方も、ブログがきっかけで出会いましたし、僕にとっては人生を大きく変えてくれたのがまさにブログなんです!

 

また、月並みではありますが、マーケティング力がつきます。
それこそ、大袈裟な表現ではなく、Webでやってゆく上で必要な基礎が一通り身につきます。

堺さんのお話にあったようにリサーチ力がつくので、

  • ターゲットは何をみているのか
  • どんなことを調べているのか
  • どうなりたいと思っているのか
  • そのためにどんな表現が響きやすいのか

など受けられる恩恵は計り知れません。

ブログで身につけたことは基本的に他に流用ができます。
例えば事業を始めるとき、認知が必要だけど、Webでのノウハウ・経験があればそれを活かせるなど。

佐藤
とにかく、声を大にして言いたいのは、Webで事業展開をするのならブログは絶対にやっておくべきですし、やらないと本当にもったいないです!
ほんと、ブログをやっていてよかったな!と思うことがやればやるほど増えてきますよね!

まとめ ブログから得られる恩恵はたくさんなのでやるべき!

というわけでまとめると…

堺さんのライター・ブロガーという立場だと、

  • 知識がストックでき、リサーチ力がつく!
  • 活動状況や知識量などが可視化されるため、お仕事に応募する際の履歴書やポートフォリオ代わりになる!

僕、佐藤の事業者という立場だと、

  • 出会いの幅が広がる仲間が増える!
  • Webで事業をする上で必要なマーケティング力の基礎がつけられる!

というお話でした。

事業としての成功、売上の向上はもちろんのことですが、それだけじゃないのがブログの魅力です。
ブログを今挑戦中の方は、諦めずに続けてみてください。

きっと思いもしなったら良い未来が開けるかもしれませんよ!

さて、これから記事を書きます。
佐藤
ほんと好きだねぇ!僕もかこっと!

今なら音声アーカイブも聴けます!

期間限定でライブ配信をしたアーカイブ(録音)をTwitterで公開しています。
ぜひ併せてお聴きください!

毎週木曜日12時から30分、Twitterでライブ配信しています!

UP Guild』の出張版として、主催者の僕、佐藤とアシスタントの堺さんの二人で毎週ライブ番組を配信中です!

ブログをビジネスに活用したい方やWebライターとして活躍したい方に向け、毎回異なるテーマでお話をしていますので、ぜひ視聴参加しにきてください!

佐藤

僕らのTwitterアカウントです!繋がりたいので、ぜひフォローしてください!

フォローしていただけたらフォローバックしていますので、ブロガーやライターの輪を広げましょう♪

佐藤のTwitterアカウント(@upblog_akira)はこちら

→堺のTwitterアカウント(@raruku_hataraku)はこちら

メルマガ登録で今これをプレゼント!

集客用にブログを立ち上げて更新しているのになぜか全くお問い合わせが来ない…。」

「これから集客用のブログをWordPressで立ち上げたいけど、どうしたら良いのかがわからない…。」

とお悩みのあなたに!

2013年からブログを始め、8年以上集客し続けている”いますぐ押さえるべき3つのポイント”まとめたPDFをプレゼント!