
2月も後半。残すところ1週間を切りましたね。
そしたら次は3月です。当たり前ですが(笑)
いよいよ春も近いかなぁ~と思いつつも
イラつくほど寒い日が続きますね。
たまには寒いのもよいですが
僕は夏が好きです。
晴れているのが大好きなんです。
イラつくほど寒い日は、やはり暖かい食べ物が良いですよね。
そんな訳で、先日僕が大好きなラーメンを食べに行きました。
なんつッ亭です。
久しぶりのラーメンで学んだもの
なんつッ亭。
大好きなんです。
どのくらい好きかというと、
わざわざ電車で2時間かけて食べに行ったり
Facbookの公式ページをフォローする位好きです。
最近ご無沙汰していた上に、前回訪問したい際
まさかの行列で諦めたこともあり”今日は絶対”という気持ちでいったんです。
運良く行列もなく、すんなり入れそうでラッキー♪とメニュー選び。
そこで目に入ったのが見たこともないラーメンでした。
そこにはこう書いてあります。
【○○店、2月20日までの期間限定メニュー】
と。
悩む事5分強(笑)
鉄板の看板メニューと今しか食べられないメニューの間で揺れ動く自分。
そして買ったのはこっち。
やられているし(笑)
本来はこれ!と決めたメニューがあるものの
【○○店、2月20日までの期間限定メニュー】
この殺し文句にやられてしまったんですね。
店も、期間もまさに今目の前で終わろうとしている状況下において
いつでも食べられるメニューは今回はよしておこうとそう思ったんです。
そして着席!
どんなのくるのかな~
と
待つこと5分
おぉ~!!
なかなかうまそうだなぁ(*´Д`)
「では、いただきま~す!」
もぐもぐ・・・うん。
もぐもぐもぐ・・・うんうん・・・。
う~ん・・・
結果は…。
普通においしいかったです。
たぶん女性受けする味です。
でも
これにする必要なかったんじゃね?って味でした(笑)
別にまずくないですし、普通においしいんですが
このお店に求めていた味じゃなかったんですよね。
あの黒マー油がよかった・・・!!!!( ;∀;)
なんなら時間を少しおいて再度食べに行こうかと思うほど
何とも言えない不完全燃焼間でいっぱいになる自分。
そんな、なんつッ亭から今回学んだことは
【看板メニューは、看板メニューである理由がある】
という事。そして
【求めていたイメージと違うと満足は得られない】
という事でした。
専門性から逸脱すると価値が薄れてしまう
ニーズを知ったうえでサービスを行う必要性といったところでしょうか。
そもそもの売り文句、強みを活かしぬく
そして、そのイメージを崩すような事はしない。
手広く事業を拡大してダメになってしまう企業って
もしかしたらこういうことなのかもしれないですね。
え?なんでオタクがそれ扱うの??
って商品を扱う企業が増えている気がしますが
必要とされているのは、その多様性ではなく
専門性だと思います。
お笑い芸人が飲食店を経営しているのを見ると
物凄い違和感を感じるのもきっとここですね。
別にあなたのプロデュースした食べ物興味なくて
あなたのお笑いに興味があるんで
もっと面白いネタを今後とも披露してください!
と切に思う時があります。
も~ね、似たものが多すぎて差別化が出来ないんです。
商品やサービスの質が高いのは当たり前。
どれもこれも素敵な商品で溢れている恵まれ過ぎた現状において
「え?これとそれ、何が違うの?」
って思う事多々ありませんか。
そうしたらや最後はやはり
これじゃないといけない理由が必要になると思うんです。
コンビニだったら近いから、手軽だから
ブックオフだったら種類が多いから
家電量販店だったら、知りたい情報を体験しながら知ることが出来るから
といった具合に、それである理由がハッキリと自分でいえないサービスは
間違いなく淘汰されて行くと思います。
というかされていますよね。
そんなことを思いながら自分のビジネスについても
考える機会となりました。
面白いですよね。
今度開催するワークショップで取り入れてみようと思います。
P.S
いっしょに”うまいぜベイビー*”してくれる方、募集します(笑)
因みに、今写真見て思ったのが、期間限定の期間オーバーしてるし…。
完全にやられましたね(笑)
*うまいぜベイビーは、なんつッ亭のキャッチフレーズです。
*多分登録商標ではありません。